目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
気になるソーイング作品があっても、型紙を取るのが億劫で「いつかの機会に」と見送るなんてこと、多いのではないでしょうか。小物なら、特に立体に仕上がる箱類やバッグ類に言えることです。定規で長さを測って、印を付けて、線に沿ってハサミで切って…と、布の加工に取り掛かるまでの作業が多くて確かに面倒です。
しかし今回はそんな方にも気軽に作っていただける、立体のファブリックボックスのレシピをご紹介いたします。型紙は、なんとA4のコピー用紙そのまんま。すぐに布の裁断に取り掛かることができます。
縫い代や布の重なり部分の面倒な採寸など一切なし。角を縫い合わせるだけの簡単な方法なので、ソーイング初心者さんでも安心して挑戦できます。リバーシブルでの使用も可能なので、裏も表も好きな生地を選んで可愛く作って楽しみましょう!
・生地(表生地/裏生地)
・接着芯(厚手)
・裁ちばさみ
・定規
・印付けペン
・仮止めクリップ
・縫い針
・ミシン糸または手縫い糸
・ミシン
型紙には、A4サイズのペーパーを使用します。
表布と裏布をそれぞれ1枚ずつ、そして接着芯を2枚、A4サイズにカットします。
表布と裏布に接着芯を貼ります(接着芯の貼り方はこちら)。
四隅に5cmの正方形の印を付けてカットします。
表布と裏布の角をカットすると、このような形になります。
生地を中表にして角を合わせ、箱型にします。
縫い代7mmで縫い合わせます。
表布と裏布で2つの箱状のパーツが出来ました。
縫い代の角に切り込みを入れます。
縫い代を開きます。
裏布だけ生地を表に返します。
表布と裏布を中表に重ねます。
角を合わせてクリップで固定します。
返し口を8cm残して…
ぐるりと1周縫います。
返し口から生地を返します。
アイロンで形を整えます。
端にステッチをかけます。
ステッチは端から2、3mmのところにかけるときれいに仕上がります。
ファブリックボックスの完成です。リバーシブルにも使えます。
ソーインググッズ入れにも可愛いアイテムです。
「作ってみたいな」と思っても型紙作りが難しそうでチャレンジするのをためらってしまうこと、あるのではないでしょうか。長さを測って印を付け、線に沿ってはさみで切って…と紙を扱うところから始まるソーイングは、やっぱりちょっと面倒だと感じてしまわれる方も多いと思います。
型紙作りから始めるソーイングプロジェクトには、バッグ類やボックスタイプの収納アイテムが挙げられます。ここで作り方をご紹介したようなファブリックボックスも良い例です。しかし今回使う型紙ば、A4のコピー用紙そのまんま!なので、気軽に挑戦できるレシピです。
お好きな生地で楽しめるファブリックボックスは、表地と裏地に別の色柄の布を使うことでリバーシブルにも。机やカウンターの上にごちゃつく小物を可愛く収納できてインテイリア性もあり、一石二鳥です。
直立させて使うボックスなので、接着芯には厚手のものを選んでしっかりさせます。薄手の接着芯だと形が崩れてしまいます。接着芯には厚さだけでなく硬さにも種類があるので、お好みの雰囲気に合わせて選ばれると良いでしょう。
これからの季節に合わせ、クリスマス柄の布地で作るのも素敵です。ほんのA4サイズ2枚の布地でできる立体ファブリック収納箱。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。