作品レシピ
2024年01月24日

リバティプリントのラブリーさ全開!ぽってり可愛いレジンのアルファベットシェイカーパーツの作り方

お気に入りに追加

アルファベットのシェイカーモールドにリバティプリントの布を入れたレジンチャームを作りました。ちょっとスペースが多いかな?と心配しましたが、布の可愛さで十分カバー!レジンを着色しなくても布を入れるだけでこんなに完成度が高くなる、ということが証明できました。 

 

クリアレジンしか使わないので、調色が苦手な方や初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。ぽってり可愛いアルファベットシェイカー。詳しい作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

低粘度レジン液

高粘度レジン液

調色スティック

保護フィルム付シャカシャカシート

フレームアルファベットモールド

パールカラーミックス

シリコンブラシ

ピンセット

UVライト

お好きなはぎれ

ハサミ

2.作り方

型紙代わりのレジンパーツを作ります。レジン液をモールドに薄く流し入れて硬化します。使うレジン液は余り物など何でも構いません。

https://static.croccha.com/contentful/70Nc96cu79VkRIOICG2r4D.jpg

できたレジンパーツを布の上に型紙を置き、ペンで輪郭をなぞります。

https://static.croccha.com/contentful/3TXRHp3mOMgKYz4j5m5xeR.jpg

線に沿ってカットします。中央は半分に折って切り込みを入れて施しましょう。

https://static.croccha.com/contentful/Op4RWQ2L4taHnzFJBOvvP.jpg

モールドにクリアレジンを8割くらい流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/4Mi7RpjR8sqATA13IXtrv8.jpg

調色スティックで気泡を取り除きます。

https://static.croccha.com/contentful/1JFC0BcpP5bQgsuSIYdGtq.jpg

モールドの縁についているレジンを取り除いて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/qO6AuCty5UBR0AYqr1zeo.jpg

表面全体に薄く張るくらいの量のクリアレジンを流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/3mvBCupb56ERRqNFTYLx7u.jpg

シリコンブラシで全体に伸ばしてならします。

https://static.croccha.com/contentful/5a5GzxlX03FlAlv2wfCUNx.jpg

布をそっと乗せ、シリコンブラシで空気をしっかりと抜きながら貼り付けて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/5Efw47vPJOQNe4TF1rFMYN.jpg

モールドいっぱいにクリアレジンを流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/5cfF6RDFQmSh1I54hbtiTl.jpg

シリコンブラシで気泡を取り除き、両面を硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6s9QoufA00thNT7WNfQxdj.jpg

気泡による凹みがある場合はレジンで埋めて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/12QNthECjJEejVxUOQ62Oo.jpg

レジンパーツの上にシェイカー用のフィルムを乗せ、円の形に線を描きます。表裏を間違えないように注意しましょう。

https://static.croccha.com/contentful/1x5vGSPypQYHWJVfHd7Xnl.jpg

線の少し外側をカットします。

https://static.croccha.com/contentful/3yexcR8h7Y5d76UjtB4pc1.jpg

パールやビーズなど、お好みの封入剤をアレンジします。

https://static.croccha.com/contentful/1estvSCOBXfXdE3BjrpGcX.jpg

フレームに少量のレジンを塗り、フィルムを表を上にして乗せて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/5Kzru7aCQsTmwMvbEATNSc.jpg

保護フィルムを剥がします。

https://static.croccha.com/contentful/FhnayxAmgOZt0jVO3BykH.jpg

側面をコーティングします(側面コーティングのコツはこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/7utGGvT3TlZqvSphluVGVv.jpg

裏面を低粘度のクリアレジンでぷっくりとコーティングします。端までシリコンブラシでしっかりとならしましょう。

https://static.croccha.com/contentful/23wOZgkv2c0hxPE3RZqMH2.jpg

表面は高粘度のクリアレジンで裏面と同様にコーティングします。

https://static.croccha.com/contentful/7uxnnXLP4lzyYghqlaPsbQ.jpg

硬化すれば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/3KO6xNwA03Gxx0Ird8ZgA9.jpg

3.まとめ

スペースの多いモールドにリバティプリントの布を入れた、ぽってり可愛いアルファベットシェイカーのレシピをご紹介いたしました。レジンを着色しなくても布を入れることでこんなに可愛く仕上がります。

布をカットするための型紙を、レジンを使って作りました。輪郭をなぞるためだけの型紙パーツなので、余っている着色レジンなど何を使っても構いません。モールドの底に薄く流し入れ、硬化して取り出せば型紙のできあがりです。

レジンアクセサリー作りには、薄手の布地が向いています。ここで使ったリバティプリントもハンカチのようなごく薄いコットン素材です。布の種類や厚さによっては色や柄がぼやけてしまう可能性があります。心配な場合は先に布用コーティング剤やデコパージュのり、または木工用ボンドなどを薄く塗って下準備をするとよいでしょう。

リバティプリントを入れたアルファベットシェイカーのレジンパーツ。ぽってりと重みがあるので、そのままペイパーウェイトとして使えそうです。穴を開けてヒートンを付けてキーホルダーなどに加工しても可愛くなります。お気に入りの布を入れて作ってみてはいかがでしょうか?

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
𝐂𝕠𝕞𝕒𝕣𝕚𝕞𝕒𝕕𝕖 (*こまり*)
𝐂𝕠𝕞𝕒𝕣𝕚𝕞𝕒𝕕𝕖 (*こまり*)
【Comarimade監修アイテム】 ・ニュアンスカラー ・スイーツカラー ・お花のレジンキット ・...
前の記事をみる次の記事をみる