作品レシピ
2025年06月07日

フラワーブーケを閉じ込めたころんとかわいいお月さまのレジンキーホルダーの作り方

お気に入りに追加

いろんな形の鉱石風のレジンパーツが作れるシリコンモールドの中に、少し欠けのあるお月さまのようなデザインのものを見つけました。これは珍しい!さっそくフラワーブーケを閉じ込めてチャームにし、キーホルダーに仕立ててみました。 

 

ころんと丸みを帯びたキュートな感じのモールドとは対照的な、淡い色合いの着色レジンとエレガントなお花のブーケ。意外な組み合わせがかわいらしさの中に落ち着きと品もある印象を与えます。ホワイトのマーブル模様やブルー系のグラデーションで奥行きも出しました。 

 

季節を問わずに楽しめる鉱石風のデザイン、いつでも人気の封入材であるドライフラワー、そしてレジンアクセサリー作りの醍醐味とも言えるマーブル模様にグラデーション。とっておきを詰め込んだころんとかわいいお月さまのフラワーブーケキーホルダーの作り方です。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・作家のためのレジン 着色剤(ホワイト)

・調色パレット

・着色剤 いろどろっぷ(バイオレット、アイスブルー)

・竹串

・エンボスヒーター

・シリコンモールド 鉱石 宝石 ストーン

・ドライフラワー

・ピンセット(アクセサリー工具セット)

・穴なしパール

・カーテン用のふさかけフック

・耐震マット

・ヤスリ

・ピンバイス

・ヒートン

・クリップ

・キーホルダーパーツ

・鈴丸ビーズ

・丸カン

・穴あきパール

・ゴールドビーズ

・Tピン

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを用いて着色レジンを作ります。

https://static.croccha.com/contentful/3JJeQh9M6XfQAqGVnXOLaX.jpg

パレット2つにそれぞれレジン液を入れます。

https://static.croccha.com/contentful/ID0eriicRKBqjndCy475j.jpg

バイオレットとアイスブルーの着色剤を使います。

https://static.croccha.com/contentful/6W8Io1Uf68dIHCf565l7R2.jpg

それぞれのパレットにお好みの量の着色剤を加えます。

https://static.croccha.com/contentful/29AzVz981C5SIy0BMvGlPk.jpg

調色スティックや竹串などでよく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/2uLEq35IC5UWr9wihpXx5h.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/60bI6zMzsYiYnsvGO5FOzP.jpg

作家のためのレジンのホワイトを使って着色レジンを作ります。

https://static.croccha.com/contentful/1Bq5bVIp9rkYnHZklqMRMv.jpg

最初のブルー系の2色の着色レジンよりも濃いめに作ります。

https://static.croccha.com/contentful/NQ1IsVpEyWIhkWYnjp0Bp.jpg

調色スティックや竹串などでよく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/6qQErwKI9kxXkOdA6T9AYX.jpg

鉱石風のチャームが作れるシリコンモールドを使います。今回は月のように見えるころんと丸いモールドを選びます。

https://static.croccha.com/contentful/7wvfkxc9ENKKFMZpmZCvwx.jpg

ドライフラワーを用意します。

https://static.croccha.com/contentful/1olssHsQtSmzalUqeqnrG0.jpg

レジンをモールドの3割程度まで流します。

https://static.croccha.com/contentful/2SW7yVsRHvjm0wFl4Wpy41.jpg

レジンの上にドライフラワーを置きます。

https://static.croccha.com/contentful/JPVcXFbU0dtKgDGEYYSbT.jpg

モールドの中心からパッと咲くイメージで配置し、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/58kWETUY9lJIZ45rWxpGFu.jpg

ドライフラワーの上にちょんちょんと少量ずつレジンを流します。花びらの中にじわ~っとレジンを行き渡らせるイメージで行いましょう。

https://static.croccha.com/contentful/3vbKKtBiIyE2C6er0mXK15.jpg

それでも花びらの中に気泡がある場合は、竹串などの先で取り除きます。

https://static.croccha.com/contentful/1MwPXO7v6ZdJiQg23cco9l.jpg

スターチスの花びらを配置します。

https://static.croccha.com/contentful/6Y1gwcCxybUeWf0o8eMFj1.jpg

その上にレースフラワーを配置し、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/29dTtT8gKtblggp3c2Yrch.jpg

モールドの上下にレジンを少量流します。

https://static.croccha.com/contentful/4oOYPVZM7hPAKtXEBSjCXt.jpg

お花にパールを散らします。

https://static.croccha.com/contentful/1PdrUFe6VlcaEkgrYVjgaK.jpg

バランスよく配置したら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2J6uLOMjvCpLlPJVXr2hLu.jpg

モールドの9割程度までレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/6Bse4D49UdER6vFlipZ0dy.jpg

レジンの上にホワイトの着色レジンをランダムに3~4箇所置きます。

https://static.croccha.com/contentful/2Di3zQLvPeB0qmrY9zs3jG.jpg

竹串で軽く混ぜてマーブル模様を作り、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4bdNrBXiC3Mvqtc4EaRkdw.jpg

モールドいっぱいになるようにレジンを流します。

https://static.croccha.com/contentful/1AIpbf2ge6IUeIZi00VYCm.jpg

竹串で全体に行き渡らせて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7dw3WK9bhTs8fvhN9CN7eH.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/tOTp97kpl0vmjlcArrfPJ.jpg

本体パーツができました。

https://static.croccha.com/contentful/5PPqEuplLzoKB0EZxGWT09.jpg

平らな面を上にして固定します。

https://static.croccha.com/contentful/Zu8BI5csDqZ0ZZ1LphKh4.jpg

バイオレットの着色レジンを3箇所ランダムに置きます。

https://static.croccha.com/contentful/3kqPSuLuB3otsSlcaplMNf.jpg

隙間にアイスブルーの着色レジンを置きます。表面がぷっくりするまで着色レジンを置いたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6iVt1MgcSIu2qBFFYqV0tL.jpg

バリを削り整えます。

https://static.croccha.com/contentful/1tqJ5eOrNFMBvI4PKcmKZk.jpg

ピンバイスで穴を開けます。

https://static.croccha.com/contentful/0B8zHWlna9cfsjmW3DpJv.jpg

穴にレジン液を少量付けます。

https://static.croccha.com/contentful/3iZWy0dhkperclijyHrl8r.jpg

先の細いツールまたは竹串などで穴にレジンを馴染ませます。

https://static.croccha.com/contentful/4lwNerXyAVaLNZq63xlVOX.jpg

ヒートンを挿し込みます。

https://static.croccha.com/contentful/RtdPj9HAfiSWcOy9xEPTN.jpg

ヒートンの根元にレジンを絡めて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1rEpO3b9vHLWGyh5IhOVha.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/0aFhEg9xK8GgZNWffx7uJ.jpg

容器に入れたコーティング液にレジンパーツを浸し、全体を覆います。

https://static.croccha.com/contentful/3gPlWOP5dkZ4h5bHkV1F9Z.jpg

余計なコーティング液を落として硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/gtBMsFVYB5YtG69z5C224.jpg

キーホルダーパーツやビーズなどを繋げれば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/4GYYXZHAdap5QTI1ONoOv5.jpg

いろんな形のモールドで楽しみましょう!

https://static.croccha.com/contentful/MCqFcFLy4WzNa41TNBLI8.jpg

3.まとめ

いろんな形の鉱石風のレジンパーツが作れるシリコンパーツの中に、半月のように見えるデザインのものを見つけました。丸みのある、ころんとしたかわいらしい月の形です。そこでこれにフラワーブーケを閉じ込めたキーホルダーを作ってみました。

封入するのは、色とりどりのドライフラワー。今回はスターチスやレースフラワーを選びました。モールドの中央からパッと開くようなイメージで配置すると、よりブーケのような雰囲気を出すことができます。

ドライフラワーは気泡が出やすい封入材です。あらかじめ別容器に入れたレジンに浸す対策方法もありますが、少し注意すれば省略できます。上からレジン液を流す際、花びらにじわ〜っと染み込ませるような感覚で少しずつ付けるのです。それでも気泡が出てしまった場合は竹串などの先で丁寧に取り除きましょう。

立体感も大切にしました。ドライフラワーをブーケのように配置することで、奥行きを出しています。さらに着色レジンにも工夫。濃いめのホワイトの着色レジンでマーブル模様を作り、バイオレットとアイスブルーのグラデーションも施してより奥行き感をアップ。まるでブーケが浮いているようなデザインになりました。

できあがったチャームをパールやビーズと一緒に金具に繋げば華やかで大人かわいいキーホルダーに。いろんな形の鉱石モールドでたくさん作ってしまいたくなります。季節を問わずに楽しめるモチーフと封入材でぜひ試していただきたいレシピです。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる