目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
100均で『カラフルゼリー粘土』というスライムのような、カラフルで可愛い粘土を見かけました。心惹かれて購入してみたところ、この粘土のグリーンがどう見てもメロンソーダのように見えてきて、クリームソーダに変身させてみました。
インスタ映えするようなかわいいクリームソーダに仕上げたくて試行錯誤。グラスが大きすぎると粘土をかなり消費してしまうので、やや小ぶりの割れないグラス風プラスチックを使用し、氷にみたてた『インテリアクラッシュストーン』でかさ増ししました。
夏らしい綺麗な色合いがとっても綺麗で、低学年くらいのお子様でも簡単にできるので、自由研究にもぴったりです。今回は、さくらんぼにもちょっとした工夫を加えてみました。
・カラフルゼリー粘土...2パック(フレッツで購入しました)
ダイソーの不思議なクリアジェル、その他スライムなどで代用可能です。
色はグリーンだけでなく、ブルーやイエローなどもおすすめです!
・インテリアクラッシュストーン
・樹脂粘土や紙粘土
・アクリル絵の具
・細いヘアゴム
あれば
・すけるくん(透明粘土)
・粘土ベラ
・歯ブラシ
・筆
・お好みのグラス…自由研究などで持ち運ぶ際は、プラスチック製がおすすめです。
まず、アイスクリームを作っておきます。
樹脂粘土や紙粘土に少量の黄色と黄土色のアクリル絵の具を混ぜて、ほんのりバニラのような色を付けます。
少しだけ別に取っておきます→さくらんぼに使います。
アイスクリームの形にします。
使わないアイスデッシャーやアイスのシリコン型があれば、型取りをすると便利ですが、手で形成する方がアイスクリームのゴツゴツした雰囲気が出しやすいです。
今回は、手で形成しました。
表面を歯ブラシでたたきます。
底の方は、歯ブラシで少し粘土を引き出すように形を整えていきます。
アイスクリームの完成です。
次にさくらんぼを作ります。
細いヘアゴムにこげ茶色のアクリル絵の具を塗って乾かしておきます。
※実の部分は、ここでは『すけるくん』を使いましたが、樹脂粘土だけでも大丈夫です。
すけるくんに赤のアクリル絵の具を混ぜます。
赤い方を薄く円形にのばし、アイスクリームを作ったときに少しとっておいた粘土をのせて丸めます。
ヘラでくぼみを作ります、茶色く色づけしたヘアゴムをくぼみにさします。
さしにくい場合は、ボンドで固定します。
乾くと表面の赤い『すけるくん』にほんのり透明感が出ます。
次にメロンソーダを作ります。
ゼリー粘土です。柔らかくて、スライムみたいです。
グラス風の容器に、ゼリー粘土と『インテリアクラッシュストーン』を少しづつ交互に入れます。
今回は、ゼリー粘土2袋で、容器の8割くらいまで入れることができました。
『インテリアクラッシュストーン』は、多めに入れてください。アイスクリームが沈んでくるのを防いでくれます。
その上にアイスクリームとさくらんぼをのせます。
完成です。
涼しげで夏らしいクリームソーダが完成しました。小さなサイズで作ってミニチュアにしてもいいですね!そのまま飾っても可愛いですが、メモスタンドをさして、ポストカードや写真を飾るのもおすすめです!応用になりますが、スライムから手づくりしても楽しそうですね!
100均の材料だけでも作れるので、手軽に作ることもできます。工程も少なくて、火や刃物ををつかったりする危ない工程もないので、子どもだけでも作れて、自由研究に一押しの作品です。ゼリー粘土をブルーすれば、ブルーハワイのようなイメージにもなり、いろんな色でカラフルに作ってみたいですね。ぜひ一度作ってみてください。