作品レシピ
2024年02月10日

ローズクウォーツ風にも翡翠風にも!着色剤次第で色合い自由自在のレジンの天然石風チャームの作り方2パターン

お気に入りに追加

さまざまな色合いを持ち、ふんわりとしたマーブル模様やぱきっとしためのう模様が美しい天然石。パワーストーンとも呼ばれ、ネックレス、イヤリング、ブレスレットなどあらゆるアクセサリーに加工された天然石には人気があります。 

 

今回はそんな天然石を2通りの方法を用いてレジンで表現。着色剤を使って天然石ならではのもやもやっとしたナチュラルで美しい模様を作ります。ひとつめの方法では、ふわっとした優しい色合いに。もうひとつのやり方だと、層の境目がもっとはっきりとしたぱきっとした印象の天然石風パーツに仕上がります。 

 

ピンク系でローズクウォーツ風に、ティール系で翡翠風に、または茶系でスモーキークウォーツのような渋めの色合いにと、選ぶ着色剤によって雰囲気も自由自在!詳しい作り方をご説明いたします。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・調色パレット

・着色剤 いろどろっぷ(ホワイト・オールドブルー・ココアブラウン・ローズピンク)

・竹串

・エンボスヒーター

・モールド

・クリアファイル

・耐震マット

・作家のためのレジン ぷっくりタイプ

・ヤスリ

・ピンバイス

・ヒートン

・コーティング液

・メモクリップ

・洗濯ばさみ

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを使います。

gems 01

調色パレットを4つ用意し、それぞれに透明のレジン液を流し入れます。

gems 02

いろどろっぷで着色します。

gems 03

パレットのレジン液それぞれにお好みの量のホワイト、オールドブルー、ココアブラウン、ローズピンクの着色剤を加えます。

gems 04

調色スティックまたは竹串などでよく混ぜます。

gems 05

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

gems 06

スペシャルスターターキットに含まれている、オーバルやハート、鉱石風パーツなどが作れるモールドを使います。

gems 07

今回は中サイズのオーバル型を使って本体を形成しましょう。

gems 08

モールドの一部にオールドブルーの着色レジンを少々置き、硬化します。

gems 09

固めたレジンの上の一部に同色の着色レジンを重ねるように置き、硬化します。

gems 10

竹串の先にホワイトの着色レジンを取り、オールドブルーの着色レジンの上にラインを引きます。

gems 11

ラインの両サイドに透明レジンを流します。

gems 12

気泡があれば取り除きます。モールドを傾けてラインを好みの形にしたら、硬化します。

gems 13

上部のクリアな部分にホワイトの着色レジンでラインを引きます。

gems 14

ラインの両サイドに透明レジンを流して硬化します。

gems 15

上部のラインの上にオールドブルーの着色レジンを流し、同時に下の部分にも少し流します。

gems 16

着色レジンと着色レジンの間に透明レジンを流します。

gems 17

竹串の先で伸ばして全体に行き渡らせ、硬化します。

gems 18

さらにホワイトの着色レジンでラインを引きます。

gems 19

上部と下部にオールドブルーの着色レジンを少量置きます。

gems 20

着色レジンと着色レジンの間に透明レジンを置きます。

gems 21

全体に行き渡らせ、硬化します。

gems 22

モールドから取り出します。

gems 23

奥行きのある天然石風の模様のレジンパーツができました。

gems 24

ローズピンクとココアブラウンに着色したレジンでも同様に作ります。3色の天然石風のレジンパーツになりました。

gems 25

2通りめの作り方をご紹介いたします。最初に作ったオールドブルーの着色レジンを再利用しましょう。すでに着色されたレジンにオールドブルーの着色剤を1滴追加します。

gems 26

よく混ぜ、濃い着色レジンを作ります。

gems 27

オールドブルーの着色レジンでモールドの底にラインを引きます。

gems 28

ラインの両サイドに透明レジンを流します。

gems 29

気泡があれば取り除きます。

gems 30

モールドを左右に傾かせて好みのラインの形にし、硬化します。

gems 31

最初のラインから少しずらしてもう1本のラインを引きます。

gems 32

ラインの両サイドに透明レジンを流します。

gems 33

モールドを左右に傾かせて好みのラインの形にし、硬化します。この作業を何度か繰り返します。

gems 34

モールドから取り出します。天然石の模様入りのレジンパーツになりました。

gems 35

ローズピンクの着色剤を入れたレジンでも同様に作ります。

gems 36

ココアブラウンの着色剤を使ったバージョンも作りました。

gems 37

できた天然石風レジンパーツ本体を仕上げ、アクセサリー金具が接続できるようヒートン付きのチャームに加工します。カットしたクリアファイルなどに耐震マットを置き、パーツの平らな面を上にして固定します。

gems 38

作家のためのレジンのぷっくりタイプを使います。

gems 39

レジンパーツの裏面をレジンでぷっくりと盛ります。

gems 40

竹串の先などで伸ばして全体に行き渡らせ、硬化します。

gems 41

バリを削って滑らかに整えます。

gems 42

ピンバイスで穴を開けます。

gems 43

レジン液を少量付けます。

gems 47

先の細いツールまたは竹串などで穴にレジンを馴染ませます。

gems 45

ヒートンを挿し込みます。

gems 46

ヒートンの周りにレジンを置きます。

gems 44

ヒートンをレジンで埋め込むイメージでレジンを絡め、硬化します。

gems 48

こちらのコーティング液を使います。

gems 49

全体にコーティング液を塗り、硬化します。

gems 50

完成です。

gems 60

3.まとめ

うっすらとマーブルのような模様の入った天然石は、いろんなアクセサリーに応用が効いて使い勝手が良いものです。天然石は比較的お手頃のなものが多い印象ですが、種類やサイズによってはだいぶ高価なものにも出会うことがあります。

そして自然にできたものだけあり、「もう少し色合いが濃かったら…」、「模様が別の位置に入っていたら…」と希望通りに行かないことも多々あります。それなら人工的に作っちゃいましょう!今回は天然石風の模様の入ったレジンパーツの作り方を2パターンご紹介いたしました。

ひとつめのレシピは、本体となる着色レジンとホワイトの2色を使って模様を描くもの。オールドブルーやローズピンク、そしてココアブラウンと言った天然石にありそうな色味の着色剤を混ぜたレジン液を何層にも重ね、間にはホワイトのラインをひとすじ入れます。

塗っては硬化してモールドの中に層を作ることで、奥行きのある印象に。アクセントにもなっているホワイトのラインは、淡く着色したレジンの層の間に挟みます。ホワイトがひとすじ入ることによって、ふんわりと優しい雰囲気も生まれます。

もうひとつのやり方は、最初に作ったカラーレジンそれぞれにもう1滴ずつ着色剤を入れて再利用。ワンシェード濃くしたレジン液で本体を作ります。こちらにはホワイトのラインは入れず、濃くした着色レジンのみで丁寧にレイヤーを作り込んで天然石風の模様に仕上げます。

何層もの濃い色のレジンのラインのおかげで大変深みのある奥行き感が演出できます。ホワイトをひとすじ入れたデザインと違い、こちらはもっとぱきっとした仕上がりに。カラーとクリアのパーツがはっきりとした、また違った印象になりました。

ローズクウォーツ、翡翠風、アメジスト風などなど、選ぶ着色剤次第でどんな天然石にも似せて作ることができるのがレジンアクセサリーのいいところ。ゴツゴツの鉱石風のモールドを使ってもっと自然に仕上げるのも良いかもしれません。ハートや星形など、可愛い系にも応用可能です。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる