作品レシピ
2025年05月24日

くっきり海面模様が美しいレジンの南の島キーホルダーの作り方

お気に入りに追加

もう夏はすぐそこ!気温も上がり、ビーチで過ごすバケーションに想いを馳せる時期になりました。そこで今回はレジンで南の島のデザインのキーホルダーを作ってみました。少し変わった方法で仕上げる、島を浮かべた海レジンの作品です。 

 

島を浮かべるところが最大のポイントですが、注目点がもうひとつ。より自然な雰囲気の水面模様が好きなので、普段はぼんやりとさせている海レジン。今回はくっきりとした水面模様にしたくていつもとは違うタイプのレジンを使って制作しています。 

 

カリブのバケーションを思わせるような爽やかなブルーの海と砂の島。レジンで作る南の島のキーホルダーのレシピを詳しくお伝えいたします。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ


1.材料と道具

・作家のためのレジン

・作家のためのレジンぷっくりタイプ

・丸モールド 穴あき 穴なし

・鉱石風デザインのモールド(貴和製作所)

・星の砂

・竹串

・カーテン用のふさかけフック

・耐震マット

・英字とりぼんのシール

・ピンセット(アクセサリー工具セット)

・調色パレット

・着色剤 いろどろっぷ ファンタジーカラー(コバルトブルー、ウォーターブルー)

・作家のためのレジン 着色剤(ホワイト)

・エンボスヒーター

・シェルとヒトデのメタルパーツ

・ガラス玉

・ヤスリ

・ピンバイス

・ヒートン

・クリップ

・洗濯バサミ

・コーティング液

・キーホルダー金具

・丸カン

・穴あきパール

・Tピン

・ゴールドビーズ

・鈴丸ビーズ(クリア・マット)

・UV-LEDライト

2.作り方

島の形成には、鉱石風のチャームが作れるモールドを使います。お持ちでなければ、深さのあるごつごつとしたデザインのモールドで代用しましょう。

https://static.croccha.com/contentful/701uLEXEfrUAImUHKn33Rh.jpg

星の砂を使います。

https://static.croccha.com/contentful/2OXKUJ6nmu76icbP1MxQWy.jpg

モールドの3分の1程度まで星の砂を入れます。

https://static.croccha.com/contentful/1cUpftF1JhMYQKRjQQTCAF.jpg

作家のためのレジンをゆっくり流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/4DdHLS1QKjfJ75Eg4naWST.jpg

星の砂を追加します。

https://static.croccha.com/contentful/5VdVsyegaQPZUKpoO04A4A.jpg

さらにレジンを入れて馴染ませます。この作業を繰り返し、モールドいっぱいになるまで星の砂とレジンを入れます。モールドを完全に満たしたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7EXWTD1uo3dNK9jjz5i5Xs.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/4wunNtudW6HtCNO4EEGh1W.jpg

島のパーツができました。

https://static.croccha.com/contentful/2RpzRnwyKg0vVpGVlIwJzw.jpg

取り出したパーツを耐震マットに乗せて固定し、裏面にりぼんのシールを貼ります。

https://static.croccha.com/contentful/42zLV8GLrKkHtXsIVdgRRh.jpg

レジンを少量流します。

https://static.croccha.com/contentful/24b5hGBzpRoJUEU3haSzch.jpg

竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/fI0mP3PjRMq24Z2QROJd5.jpg

2色の着色レジンを作ります。パレット2つにそれぞれレジン液を入れます。

https://static.croccha.com/contentful/1HPK4GM8DF2ZvpXt6ayP6x.jpg

コバルトブルーとウォーターブルーの着色剤を使います。

https://static.croccha.com/contentful/5R85lRvx5Br4RnsHi9sMCy.jpg

ひとつのパレットにはコバルトブルーの、もうひとつにはウォーターブルーの着色剤をお好みの量を加えます。

https://static.croccha.com/contentful/484goKKnu5PxMiU3v98iIS.jpg

調色スティックまたは竹串の先などでやさしく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/5aei6mkUBAATiAfhybqQBo.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/XpP67iQ1OKSGvsTqJfV9N.jpg

本体の形成には、円形のモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/XpP67iQ1OKSGvsTqJfV9N.jpg

モールドの中央にレジンを少量流します。

https://static.croccha.com/contentful/4KL0q4fvMPnFXQmjyZunM3.jpg

星の砂を封入した島パーツをレジンの上にそっと配置し、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/01k22ckC4Ho2eiy9VC52at.jpg

コバルトブルーの着色レジンを左右にランダムに流します。

https://static.croccha.com/contentful/1aQyyFuQmGUVkREw01eUsp.jpg

ウォーターブルーの着色レジンを間に流します。

https://static.croccha.com/contentful/6orNRdZFwIjaCm8TePTOuD.jpg

気泡があれば取り除き、カラーの境目を竹串で軽く混ぜぼかします。きれいに整えたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/29Dsf5ECc0gcfClzjtoPd7.jpg

モールドから取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/2LaP4TTMHD6A504xSLF2zj.jpg

このようにできました。

https://static.croccha.com/contentful/6HFFsiWW1qyFcu5qZvQ9sl.jpg

作家のためのレジンぷっくりタイプで着色レジンを作ります。

https://static.croccha.com/contentful/VfKEXkCCrjyh8KuJxOLro.jpg

調色パレットにレジン液を入れます。

https://static.croccha.com/contentful/6stCNhTThMVsWsfxFDrDAI.jpg

ホワイトの着色剤を使います。

https://static.croccha.com/contentful/5llUTulhn3KEKXzTPBx7yB.jpg

パレットのレジン液にホワイトの着色剤をお好みの量を加えます。よりくっきりとした水面模様にしたい場合は濃いめの着色を、そうでない場合は薄めの着色をします。

https://static.croccha.com/contentful/27vwcZXY2uZ9Mnnq2B6wQX.jpg

調色スティックまたは竹串の先などで、気泡が入らないようにゆっくりとやさしく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/2bDRFzRk88q3YCnbrO6E9k.jpg

ホワイトの着色レジンを海の部分全体に薄く塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/4WPDG9128y3JL8hArCf2KL.jpg

ホワイトの着色レジンを全体に伸ばします。

https://static.croccha.com/contentful/4FAS7oJXvr6vlWdUzF9P00.jpg

作家のためのレジンぷっくりタイプの原液を竹串ですくい取り、感覚を置いて1滴ずつ落とします。ここではぷっくりタイプのような高粘度のクリアレジンを選びましょう。

https://static.croccha.com/contentful/2ihHKrFiOMQxym3qtkYir9.jpg

大きい丸の水面模様の間に少量のレジンを落として小さい丸の水面模様を作ります。模様を描き終えたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3keZp9u3STJNh4403s2VCS.jpg

星の砂と海面の間にレジンを少量流します。

https://static.croccha.com/contentful/1cLMJomVBQhrOVTbClazuA.jpg

シェルとヒトデのメタルパーツをレジンの上に乗せます。

https://static.croccha.com/contentful/21iSQKdlII5fK1fGF394VF.jpg

ガラス玉ものせて飾り付けたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1ljUmIBJZpAXtdaRuQucV2.jpg

表面全体をレジンでぷっくりと盛ります。

https://static.croccha.com/contentful/6JmgxGLVcsMTxa0OZdKCV6.jpg

竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4HZp0QqacARhN6fh0LJAuh.jpg

ヤスリでバリを削り整えます。

https://static.croccha.com/contentful/5jQgpsPMGA05DH3s3bE5RF.jpg

ピンバイスで穴を開けます。

https://static.croccha.com/contentful/5v0Ctd16jKzFsVe6Zn7AhD.jpg

穴にレジン液を少量付けます。

https://static.croccha.com/contentful/2ixE4zFZxS8jdEhfxBwhPl.jpg

先の細いツールまたは竹串などで穴にレジンを馴染ませます。

https://static.croccha.com/contentful/EsZBM1rQVoQcb9OuttU0p.jpg

ヒートンを挿し込みます。

https://static.croccha.com/contentful/6O2CuudklgMzoPthU8UjY1.jpg

レジンで埋め込むイメージでヒートンに絡め、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2Haq6aGAxP63YWz2ZabRxo.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/5aCr7VTBKbPXCbImhPfvSw.jpg

容器に入れたコーティング液にレジンパーツを浸し、全体を覆います。

https://static.croccha.com/contentful/1ypfO4EzXWfz1WPQTDHwFX.jpg

余計なコーティング液を落として硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/5UJyM2dpUMzlFhdQ3z4DV0.jpg

丸カンでキーホルダー金具とレジンパーツを繋げば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/2uhNzg7diVMyhAeOLWgRY8.jpg

3.まとめ

もうすっかり夏ですね!気温も上がり、サマーバケーションに思いを馳せる季節になりました。これからどんどん暑くなります。そこで今回は、そんな今の時期にぴったりな南の島のキーホルダーをレジンで作ってみました。

最初に島のパーツを作ります。透明レジンで星の砂を固めて仕上げるパーツの中に入れるパーツです。失敗なく作るためのコツは、星の砂とレジンを交互に流すこと。そうすれば砂と砂の間の空気が逃げ、気泡が発生しにくくなります。

できた島のパーツは海の中央に配置します。その際は、あらかじめ配置したい箇所に少量のレジンを塗って島パーツをモールドに貼り付けます。その後追加するブルーの着色レジンが島の底部分に流れ込んでしまうのを防ぐためです。

自然な水面模様が好きなので普段はサラサラの低粘度レジンで水面模様を作っていますが、今回はくっきりと仕上げたかったので高粘度タイプのレジンを用いてみました。作家のためのレジンぷっくりタイプが最適です。そのままの透明のレジン液と着色剤を加えたホワイトのカラーレジンを使って海模様を描いています。

人気の海レジン。これからがシーズンです。星の砂を固めた島を浮かべたデザインなら、まるでカリブの海へバケーションに出かけたような気分に!ぜひお試しいただきたいレシピです。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる