ストローで作る簡単シュシュの作り方
作品レシピ
2020年08月05日

ストローで作る簡単シュシュの作り方

お気に入りに追加

ヘアアクセサリーの定番アイテムのひとつである「シュシュ」。髪を束ねるだけでなく、腕にはめてブレスレットとしても用いられています。お子さまから大人の方まで使えるアイテムで、通常のゴムに比べて存在感もあるので、お子さまの運動会や発表会などにもおすすめです。 

そんな「シュシュ」ですが、作るにはとても難しそうなイメージが…。縫って作るタイプのものを一度チャレンジしてみましたが、なかなかうまくいかず、断念したこともありました。 

けれど、裁縫が苦手な私にも簡単にできたのが、このストローで作る「シュシュ」です。くるくる巻き付けるだけでとっても簡単ですよ。 

 

ジャンル:
DIYDIY

目次

  1. 1.材料・道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ
  4. 4.参考になる投稿

1.材料・道具

kiji169 01

・太めの毛糸や引き揃え糸など
※今回は、引き揃え糸を使用しましたが、ボリュームを出したいときはモコモコの毛糸がおすすめです!

・ヘアゴム

・ストロー

・はさみ

2.作り方

15㎝程にカットしたストローを用意します。

kiji169 02

曲がるストローの場合は、曲がる部分が入らないように切っておきます。

ストローの片側に2㎝ほどの切り込みを入れます。

kiji169 03

ゴムは20㎝ほどにカットし、ストローに通します。

片側は、切り込みにゴムをひっかけます。

kiji169 04

巻きはじめは引き揃え糸(毛糸)を5㎝ほど残して、ストローに巻き付けていきます。

kiji169 05

あまりきつく巻きすぎないように気を付けてください。

途中で端に寄せ、更に巻き、また寄せる工程を端まで繰り返します。

kiji169 06

端まできたら、ゴムが抜けないようにつまみながら、ストローを抜きます。

kiji169 07

ゴムと引き揃え糸(毛糸)を結びます。

kiji169 08
kiji169 09

余ったゴムと引き揃え糸(毛糸)をカットします。

kiji169 10

結び目が隠れるように形を整えたら、完成です。

kiji169 11

3.まとめ

いかがでしたか?所要時間は、15分ほどで、難しい工程もありません。小学生くらいのお子様なら、ひとりでもつくれるくらい簡単ですよ。今回は、引き揃え糸を使用していますが、これから秋~冬に向けて、モコモコした太目の毛糸もおすすめです。

髪飾りやブレスレットとしてはもちろん、プレゼントのラッピングを束ねたり、紐を通してクリスマスツリーに吊るすのもおすすめですよ。ぜひ、いろんな糸を使ってオリジナルシュシュを作ってみてください。

4.参考になる投稿

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
prako03
prako03
プラ板・パーツ・スエードコード・リバティ・引き揃え糸などの雑貨やアクセサリー作っています。 粘土やD...
前の記事をみる次の記事をみる