ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
作品レシピ
2022年04月07日

しずく型チェコビーズで作るヘアゴムとポニーフック

お気に入りに追加

髪をまとめる機会が増える夏、ビーズ刺繍でいつものヘアゴムにキラキラをプラス!しずく型のチェコビーズをステッチした、太陽の光を乱反射するヘアゴムとポニーフックの作り方をご紹介いたします。 

 

ジャンル:
ビーズビーズ
  • #アクセサリー
  • #アクセサリー作り
  • #ヘアアクセサリー
  • #ヘアゴム
  • #ポニーフック
  • #レシピ動画
  • #公認クリエイター
  • #刺繍
  • #ビーズ刺繍

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

道具

チェコビーズ ドロップ 6✖️9mm ピンクパープル

お好みのカラーのチェコビーズをご用意ください。

ビーズステッチ用針 

MIYUKIビーズステッチ糸 ホワイト

ヘアゴム

ヘアボム留め具 丸皿 8mm

瞬間接着剤 ブラシタイプ

セメダイン

チャコペン

平ペンチ

ハサミ

ポニーフック金具

白いフェルト

白い合皮

2.作り方

使うビーズをフェルトやビーズマットの上に出します。

フェルトにビーズを縫い付けます。糸端を玉止めし、フェルトを小さく縫います。

hair1

丈夫にするため、ビーズに2回ずつ針を通して縫います。

hair2

最初のビーズを中心に、周りを囲うようにビーズを1周縫い付けます。

hair3

ビーズ6つで1周できました。

hair4

同様にもう1周ビーズを縫い付けて大きくします。

2周めを終えたら、表面の刺繍の完成です。

hair5

フェルトを小さく縫って、玉止めをします。

hair6

余分なフェルトをカットします。

hair7

ポニーフックに仕上げる場合は、金具を接着します。金具の平皿部分に接着剤を塗ります。細かい作業にはブラシタイプが向いています。

hair8

フェルトの裏に金具をしっかりと付けます。

hair9

必要あれば、さらにハサミを入れてフェルトの形を整えます。

hair10

裏地を付けます。合皮またはフェルトに円を描きます。

hair11

線に沿ってカットします。

hair12

合皮を2つに折って少し切り込みを入れ、金具のフック部分を通します。

hair13

金具と裏地を接着します。

hair14

糸を玉止めし、ブランケットステッチで裏地を縫います。接着剤を端までしっかりつければ、この工程は省略可能です。表面のフェルトから針を出します。

hair15

裏地の合皮から針を刺し、糸を右側に送ってから針を通します。

hair16

1周して戻ってきたら、フェルトと合皮の間に何度か針を通します。

hair-繰り返し

糸をカットすれば、ポニーフックの完成です。

hair17
hair18

ヘアゴムに仕上げる場合も、表の刺繍まではポニーフックと同じです。

hair19

セメダインでヘアゴムの留め金具を接着します。

hair20

セメダインが乾いて固まるのを待ち、ヘアゴムを取り付けます。金具の隙間からゴムを通し、平ペンチで閉めます。

hair21

ヘアゴムの完成です。

hair22

ビーズ刺繍のポニーフックとヘアゴムができました。

完成

3.まとめ

涼しげなしずく型チェコビーズを使ったポニーフックとヘアゴムの作り方をご紹介いたしました。土台のフェルトの真ん中にひとつビーズを縫い付け、その周りをぐるりと囲むように縫い足してデザインを大きくします。強度を上げるため、ビーズにはそれぞれ2回ずつ針を通しています。

メインの刺繍部分の作り方は共通で、そこからポニーフックとヘアゴムのいずれかにアレンジが可能です。裏につける合皮やフェルトは接着剤のみでもOKですが、ブランケットステッチで縁を閉じるとより美しく仕上がります。

太陽の光を乱反射させてキラキラと輝くチェコビーズ。夏の手作りヘアアクセサリーにいかがでしょうか。

前の記事をみる次の記事をみる
kana-buhi ビーズ刺繍作家/クリエイターkana-buhi ビーズ刺繍作家/クリエイター
フレブルが好きすぎる、ビーズ刺繍作家💍✨ ▼作家活動🎁 ・ピアスなどアクセサリーの販売 ・You...
前の記事をみる次の記事をみる