ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
レジンアクセサリー作りを始めよう!初めてのレジンに必要な材料と道具
基礎テクニック
2022年04月14日

レジンアクセサリー作りを始めよう!初めてのレジンに必要な材料と道具

お気に入りに追加

大流行中のレジンクラフト!色とりどりの美しいアクセサリーや可愛らしい小物に触発され、「私もやってみたい!」と興味を持たれる方も多いことでしょう。 

 

しかし実際に始めようとすると、最初に何を買ったらいいのやら…間違った材料や道具でスタートして失敗したくないし、かと言って高価なもので揃えたところで続くかどうか。 

 

そんな右も左も分からない、正真正銘レジン初心者さんのためのガイドです。レジンを始めるにあたって絶対に必要なもの、あると便利なもの、代用できるものなどをご紹介いたします。 

 

ジャンル:
レジンレジン
  • #100均
  • #UVレジン
  • #アクセサリー作り
  • #アクセサリー初心者
  • #エンボスヒーター
  • #ハンドメイド動画
  • #レジンで着色
  • #レジンの基礎
  • #レジン初心者
  • #公認クリエイター
  • #初心者
  • #工具
  • #道具

目次

  1. 1.レジンに最小限必要な材料と道具
  2. 2.アクセサリー作りに必要な道具
  3. 3.レジンを本格的に始めたい方向けの道具
  4. 4.まとめ

1.レジンに最小限必要な材料と道具

レジンを始めるのに必ず揃えたいアイテムは、3つです。

kiso-2

【レジン】
レジン液は100円ショップでも手に入りますので、最初はこれらから始めてもよいと思います。色も豊富で集めやすく、ハードだけでなくソフトタイプも売られています。

【シリコンモールド】
レジン液を流す型です。いろんなデザインのモールドが売られていますので、お好きなものを選びます。

【UV-LEDライト】
通信販売でも安価に購入できるジェルネイル用のライトです。大きいものは必要ありません。コンパクトなもので十分です。

レジンは太陽光でも硬化できますが、かなり時間がかかります。短時間で効果できるので、UVライトがあった方がレジンが楽しめると思います。

2.アクセサリー作りに必要な道具

レジン作品はアクセサリーに仕上げることが多いと思います。続いては、アクセサリー作りを始めるのに必要な5つの道具です。

kiso-3

【平やっとこ】
パーツを繋げる丸カンを開けたり閉じたりするのに使います。

追加1

指カンと一緒に使います。

kiso-4

指カンはあると便利ですが、必須ではありません。やっとこを2つ使っても同じようにできます。

【丸やっとこ】
9ピンやTピンを丸めるのに使います。

kiso-5.3

【ニッパー】
ワイヤーやピンを切るのに使います。アクセサリー作りであれば、ハサミでも代用できることが多いかもしれません。

kiso-5.8

アクセサリー工具8点セット

【ピンバイス】
9ピンをつけるための穴を開けるのに使います。ドリル刃は数種類あると便利です。0.1〜3.2mmくらいのサイズが揃っているとよいでしょう。

kiro-7

他のツールでは代用できませんので、ピンバイスは必ず要る道具です。

【ピンセット】
先端の形状が凝ったものもありますが、シンプルな物が使いやすいと思います。

追加2

3.レジンを本格的に始めたい方向けの道具

次は「レジンでもっと色々なものを作ってみたい」という方に揃えていただきたい道具を8点ご紹介します。

【手袋】
これは必須です。本格的に色々な物を作るとなると、着色したり、パーツの接着をしたりと液体が手につきやすい状況が多くなりますので、手袋をする必要があります。素材はなんでもOK。

kiso-8

【マスキングテープ】
モールドのゴミを取ったり枠だけのフレームにレジン液を流す際の底にしたりと、何かと使うことの多い必須アイテムです。

kiso-9

【エンボスヒーター】
レジンの気泡を抜くのに使います(詳しくはこちら)。ドライヤーより少ない風量で熱風が出ます。

差し替え

【ジェルネイル用の保存容器】   
作りすぎてしまった色や少ししか使わない色を保存するのにとても便利です。

kiso-11

これは必須ではなく、あると便利なアイテムです。

あくまでも日光から守ってくれるアイテムで、密封性はあまり高くはありません。ふたをしていても倒れるとレジンが漏れ出てしまいますので、注意します。

【容量の大きいレジン液】
100円ショップのレジン液でも始められますが、本格的に色々と作ってみたいという方には容量の大きいものを購入されることをお勧めします。

kiso-12

100円のものより品質が高く、単位価格も変わりません。

【着色剤】
これは必須なので、1色ずつ揃えるよりも12色入りのセットなどで複数色をまとめて購入されるとよいでしょう。

kiso-13

【調色パレット】
液体を混ぜるのに使います。

差し替え2

【調色スティック】
くぼみでレジンを一気にすくったり、平たい面で液体類をかき混ぜるのに使うスティックです。

kiso-15

爪楊枝でも代用できますが、一度に少量のレジン液しかすくえません。調色スティックはあった方がよい道具です。

kisio-16

4.まとめ

初めてレジンに挑戦されるにあたって必要なもの、あると便利なもの、そして代用できるもの等をご紹介いたしました。

レジン液、モールド、そしてUV-LEDライトはマストアイテム。アクセサリーに仕上げることが多いので、基本の工具等もあると良いでしょう。

本格的に取り組みたくなったらその時に必要なものを買い足すとして、とりあえず最小限の材料と道具で初めてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

  • ピンバイスセット 穴あけツール
    ピンバイスセット 穴あけツール
    ¥700
  • ニトリル手袋 NEOライト パウダーフリー ホワイト Sサイズ 100枚入
    ニトリル手袋 NEOライト パウダーフリー ホワイト Sサイズ 100枚入
    ¥648
  • マスキングテープ DO-30  18m 【 襖紙 ・ ふすま紙 ・ 襖 ・ ふすま ・ 道具 】
    マスキングテープ DO-30  18m 【 襖紙 ・ ふすま紙 ・ 襖 ・ ふすま ・ 道具 】
    ¥231
  • レジン液 UV LEDレジン 星の雫 大容量 200g
    レジン液 UV LEDレジン 星の雫 大容量 200g
    ¥5,000
  • UV-LEDレジン液 星の雫 ハード 30g
    UV-LEDレジン液 星の雫 ハード 30g
    ¥1,100
  • エンボスヒーター 清原
    エンボスヒーター 清原
    ¥3,000
  • 【KIYOHARA Resin Lab レジンラボ LED コンパクトランプ】清原
    【KIYOHARA Resin Lab レジンラボ LED コンパクトランプ】清原
    ¥1,300
  • 調色パレット 3枚入 レジン道具 UVレジン 着色剤 宝石の雫 パジコ PADICO
    調色パレット 3枚入 レジン道具 UVレジン 着色剤 宝石の雫 パジコ PADICO
    ¥330
  • 調色スティック レジン道具 UVレジン PADICO
    調色スティック レジン道具 UVレジン PADICO
    ¥330
  • レジン用シリコンモールド 半円多面カット
    レジン用シリコンモールド 半円多面カット
    ¥380
  • アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット
    アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット
    ¥1,800
  • レジン着色剤 宝石の雫 クリアカラー 《兆し》《実り》 2つセット 10色 PAJICO
    レジン着色剤 宝石の雫 クリアカラー 《兆し》《実り》 2つセット 10色 PAJICO
    ¥2,200
  • レジン液 ジェルネイル液 保存容器 10個 保存容量5g 約32mm 《 白 ケース ネイル 5g 保存 収納 便利 容器 プラ プラスチック レジン クラフト 手芸 ハンドメイド 手作り 》
    レジン液 ジェルネイル液 保存容器 10個 保存容量5g 約32mm 《 白 ケース ネイル 5g 保存 収納 便利 容器 プラ プラスチック レジン クラフト 手芸 ハンドメイド 手作り 》
    ¥467
  • 作家のためのレジン 100g
    作家のためのレジン 100g
    ¥1,980
前の記事をみる次の記事をみる
まーうえまーうえ
レジンでいろいろ作る人🍓 小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`) ...
前の記事をみる次の記事をみる