強度も抜群!ころんとした形とカラフルな色合いが可愛い、粘土のマカロンストラップの作り方
作品レシピ
2024年03月06日

強度も抜群!ころんとした形とカラフルな色合いが可愛い、粘土のマカロンストラップの作り方

お気に入りに追加

コロンとした形とカラフルな色合いが可愛らしい焼き菓子、マカロン。甘くて美味しいだけでなく見た目も上品でおしゃれなので、ハンドメイドのモチーフとしても人気があります。そんなマカロンを粘土で作り、ストラップに仕立ててみました。 

 

持ち歩きに耐え得るような素材を選び、そして強度をアップさせるためのちょっとした工夫もしています。形自体はシンプルですので、粘土クラフトとしてはそれほど難しいレシピではありません。粘土の着色や間に挟むソースにバリエを付ければ、いろんなフレーバーのマカロン作りが自由自在に楽しめます。 

 

使う材料や道具、うまく作るコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします。 

ジャンル:
粘土粘土

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

https://static.croccha.com/contentful/5xjV9VdOVeqLT17QJyLjsM.jpg

・粘土板

・クッキングシート

・アクリル絵具

・粘土用オイル(ベビーオイルでも代用可能)

・7本針またはつまようじ

・丸形の計量スプーン

・爪楊枝

・9ピン

・丸カン(リボンに通せるくらいのサイズ)

・リボン

・ストラップ金具

・ニス

・プラスチックのカップ(ニス用)

・モデナ(樹脂粘土)

・木工用ボンド

・セメダインスーパーXクリア

・平やっとこ2本、ニッパー(アクセサリー工具セット)

・はさみ

・筆

・アートプレッサー(プラスチック板や下敷きでも代用可能)

2.作り方

粘土が離れやすくなるよう、型代わりに使用する丸形の計量スプーンの内側にオイルを塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/2enZHbhllJWSqxJsgldSIj.jpg

マカロン本体となるカラー粘土を作ります。今回はストラップに仕上げるため、持ち歩いても安心な強度の高い樹脂粘土のモデナを使用します。軽量タイプのハーティクレイよりも重さはありますが、なめらかで形成しやすく、また乾燥後は丈夫になるのでこのようなレシピに向いています。モデナにアクリル絵の具を少量混ぜてよくこねます。

https://static.croccha.com/contentful/33qOqgzIZxOYEuYUs5nYnF.jpg

計量スプーンから少しはみだすくらいの量の粘土を綺麗に丸めて作業台に置きます。その上から計量スプーンを伏せるように押し付けます。

https://static.croccha.com/contentful/6pFhDsN1RPecetxHK2Z0FN.jpg

余っている粘土にくっつけて型から取り出します。

https://static.croccha.com/contentful/6x0YVn98Y7xpXNKm2NWVUa.jpg

マカロンのピエに当たる部分を作ります。7本針または爪楊枝ではみ出た部分を荒く削ります。

https://static.croccha.com/contentful/6D3kx6niNW1viLUcNm11sB.jpg

アートプレッサーや透明な下敷き等を乗せて軽く押しつぶします。

https://static.croccha.com/contentful/1XCbc1GtyXp1BFeFislLKx.jpg

数日乾燥させます。

https://static.croccha.com/contentful/6TRh6XQS8CTxZd09zfz4QV.jpg

9ピンの用意をします。マカロンの内側を上に向けて作業台に置き、9ピンを乗せて長さを確認します。ニッパーを用い、マカロンの4分の3くらいの長さにワイヤー部分をカットします。

https://static.croccha.com/contentful/4VzXbFG7LEiaDNP4JjS6Wz.jpg

9ピンの先端をほんの少しだけ90度に曲げます。

https://static.croccha.com/contentful/OsFqoWvAwnh4lOiw3fXGF.jpg

曲げた部分をマカロンに刺します。こうすることでピンが固定され、後の作業が楽になります。

https://static.croccha.com/contentful/3nXRjzd6HAOa5KvScTGtTT.jpg

次にソースを作ります。小さくカットしたクッキングシートの上に、セメダインスーパーXクリアまたはボンドを出します。そこにほんの少しのアクリル絵の具を足し、つまようじの先でよく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/5SZ55hmYaeYWXDCTBUdHOg.jpg

ソースのバリエーションはこちらの記事でご覧になれます。

https://web.croccha.com/magazines/decoration_sauce_for_clay_pancakes

マカロンにソースを塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/2Z14PvHRSsqEJ3UpaZfWVY.jpg

もうひとつのマカロンパーツをくっつけます。

https://static.croccha.com/contentful/1W4kx7wfZUTGxfvjgIzA6t.jpg

マカロンのソースを乾かしている間にリボンの準備をします。丸カンを広げます(広げ方と閉じ方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/33lE1HsAMvPkabG1jw4wr5.jpg

リボンに通し、丸カンを閉じます。反対側にも同じように丸カンを通します。

https://static.croccha.com/contentful/4WDhlPWin60QAbkoEWMefl.jpg

ソース部分が乾いたらニスを塗ります。

https://static.croccha.com/contentful/1z81BDNcYq9wCOYxlvcGGi.jpg

リボンとマカロンを丸カンでつなげます。

https://static.croccha.com/contentful/50NMSqCjvdtIWOdAXWW2VO.jpg

ストラップ金具を取り付ければ完成です!

https://static.croccha.com/contentful/37XZRIvFPFerT9aLnHGvGG.jpg

3.まとめ

ころんとした形とカラフルな色合いが可愛い、粘土のマカロンのストラップの作り方をご紹介いたしました。混ぜるアクリル絵の具次第で仕上がりの色合いは自由自在!アクセントにあしらうリボンのカラーもコーディネートして、さらにおしゃれなストラップとなりました。

これまでご紹介したスイーツのレシピでは、軽量タイプのハーティクレイという商品を使用しています。しかし今回はストラップに仕立てたかったので、持ち歩いても安心の強度が保てる樹脂粘土のモデナを選びました。

モデナはハーティクレイよりも重量はありますが、大変なめらかで形成しやすく、また乾燥後には丈夫になるという利点があります。ですのでストラップやキーホルダーのように、摩擦や衝撃を受けやすいアクセサリーアイテムを作るのに適していると言えるでしょう。

素材選びだけでなく、ちょっとした工夫も加えて強度をさらにアップさせています。マカロンの間に挟んだ9ピンのワイヤーの先を90度に曲げて鍵のようにして刺すのです。さらに接着剤でがっちりと固定しますので、外れる心配はありません。

今回はピンク、パープル、そしてブラウンの3色で作ってみましたが、着色次第でフレーバーは選び放題!お好きな色味のマカロン本体を作り、リボンの色とのコーディネートを楽しみながらとっておきのストラップに仕上げてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
zuzuringo
zuzuringo
粘土でフェイクフードを作っています。 アイスクリームやアイシングクッキー、お団子など色々なモチーフの...
前の記事をみる次の記事をみる