目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
金属に反応を起こすようになってしまったので、シルバーやゴールドのチェーンを革ひもに付け替える作業をしています。久しぶりにアクセサリー作りの道具や材料を広げているので、もう使っていないクローゼットの奥に仕舞い込んだアクセサリーのパーツなども再利用できないかと引っ張り出してみました。
若い頃に好んで着けていたチョーカー。似合わなくなったので何年もの間放置していましたが、この機にひもを付け替えて普段着に合うネックレスにリメイクすることにいたしました。
直接リングなどの金具が通せない革ひもの端の処理には、いくつかの方法があります。ここではコードエンドキャップ(カツラ)を使って留め金具を付けています。
・コードエンドキャップ(カツラ)
・平やっとこ
・ジュエリー用ボンド
・革ひも
ネックレスは、長さによって名称が違います。これはチョーカー。14から16インチ(約35から40cm)とネックレスの中ではいちばん短いタイプです。長いものとの重ね着けなどもできて若い頃はよく付けていましたが、加齢とともに首周りの肉付きが良くなり、似合わなくなってしまいました。
そこで、もう少し長い革ひもに付け替え、ゆったりと着けられるサイズにリメイクします。
ペンダントトップを外します。カンで繋がっている場合はやっとこなどで簡単に外せますが、私のネックレスは半田付けされていましたので、コードをカットして取り出しました。
革ひもを希望の長さにカットします。ゆったりとぶら下がるよう、20インチ(約50cm)にしました。名称で言うと、チョーカーの次に長いプリンセスタイプと、さらにそれの上のマチネのちょうど境目の長さです。
革ひもにペンダントトップを通します。
コードエンドキャップというものを使います。日本語ではカツラとも呼ばれます。
中が空洞の筒状のパーツで、カンが通せるよう先が輪になったものです。
革ひもの直径に合わせてコードエンドキャップを選びます。ちゃんと入るか、緩すぎないか、チェック。
カシメと違って潰さないので、ボンドが必要です。
ノズルが針のように細いジュエリー用のボンドが便利ですが、なければ爪楊枝などの先にちょこっと取ってキャップの中にボンドを付けます。
革ひもの先を入れます。
ボンドが乾けばOK。反対の先にも同様にコードエンドキャップを付けます。
コードエンドキャップの輪に丸カンを通し、クラスプなどの留め金具を接続します。
丸カンの開け方・閉め方は、こちらで詳しくご覧いただけます。
ひもの付け替え、完了です。
これで首周りがもったりとしたおばさんでもゆったり着けられるネックレスになりました。
似合わなくなったチョーカーのひもを付け替え、深めのVネックや開襟シャツに合わせられる長めのネックレスにリメイクいたしました。コードエンドキャップを使えば、簡単に付け替えられます。
カンを直接通せる輪がないので、チェーンと違ってシルクやレザーなどのコード類には留め金具を接続するためのパーツが必要になります。ボールチップ(付け方はこちら)、カシメ(付け方はこちら)と並び、このコードエンドキャップ(カツラ)もポピュラーな方法です。
アクセサリーの金具は比較的安価で手に入りやすく、100円ショップのコーナーも品揃えが豊富のようです。コードの先の処理の仕方は、普段アクセサリー作りをしない方もひとつふたつ知っているとご自分で修理などができて良いと思います。