作品レシピ
2025年01月18日

モールド不要!耳元でやさしく揺れる、雫の形の花びらのレジンピアスの作り方

お気に入りに追加

先にデザインを決めてから道具や材料を調達するって、ハンドメイドアクセサリーを楽しんでいらっしゃる方にはよくあることだと思います。今は実にさまざまなモールドが出回っているので、探せばたいていのものは見つかります。でもそう上手くいかないことも…今回のレシピもそんなシチュエーションから生まれました。 

 

小さめのパーツが耳元でやさしく揺れるようなピアスを作りたくてふさわしいモールドを探してみたのですが、思い描いていたようなものがなかなか見つかりません。ジャストサイズのモールドがないのです。それならばフリーハンドで!ということで、今回はモールドを使わずに自由に形成する方法を用いて花びらのピアスを作ってみました。 

 

どのご家庭にもある身近なアイテムにひと工夫をして立体花びらの土台にする、いつもとは少し違ったレジンアクセサリー作り。詳しくご説明いたします。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・調色パレット

・着色剤 いろどろっぷ ファンタジーカラー(ハニーブラウン、ルビーレッド)

・竹串

・エンボスヒーター

・クリアファイル

・セロテープ

・ヒートン

・ニッパー

・ピンセット

・平やっとこ(アクセサリー工具セット)

・洗濯ばさみ

・クリップ

・コーティング液

・丸カン

・カンつきピアス

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを用いて着色レジンを作ります。

https://static.croccha.com/contentful/2eS5rzqTL7nsexRxCXHKse.jpg

調色パレットにレジンを流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/4Ny6nN8aOvbRqZedg8vq9D.jpg

ハニーブラウンとルビーレッドの着色剤を使います。

https://static.croccha.com/contentful/1HXOQkO2rMLIShPhZKNrkJ.jpg

お好みの量の着色剤をパレットのレジンに加えます。

https://static.croccha.com/contentful/4gD3iAAGuoS7rCFPzACxit.jpg

調色スティックまたは竹串の先などでやさしく混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/4dQzGxQhI3oMTVltFrHdKG.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/1ufL47HG2L6SWRxPfC83y9.jpg

花びらを形成する土台を作ります。クリアファイルを扱いやすい大きさにカットします。

https://static.croccha.com/contentful/65MmrY7vjO8OwIXUYveXjN.jpg

クリアファイルをくるくると丸めて筒状にします。

https://static.croccha.com/contentful/2mSHBV3K7qqOAZUY7wd0nc.jpg

クリアファイルの片端をセロテープでぐるっと1周巻きます。

https://static.croccha.com/contentful/3zWHJbM4XOknN4tqpB0unO.jpg

反対側の端も同様にセロテープでぐるっと1周巻きます。これでクリアファイルにカーブが付きました。

https://static.croccha.com/contentful/6ckDD2rPX74CxUplZzbSUN.jpg

竹串の先に着色レジンを少量取り、筒状にしたクリアファイルの外側に乗せます。雫の形に描いて整え、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3zfa19Dfl4Dg31tCdyn7Ai.jpg

パーツが薄いと破損する恐れがあるので、強化のために塗り重ねます。硬化した雫の形の上にもう1度着色レジンを塗り、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6PKDu0K7b5pdUQpUlBOQL9.jpg

クリアファイルから取り外します。

https://static.croccha.com/contentful/4J4PWD9QB4W9NnTIhida4K.jpg

ヒートンをニッパーで短くカットします。

https://static.croccha.com/contentful/3jB1IMksVGlHpVIljSSf4e.jpg

このようにカットしました。

https://static.croccha.com/contentful/64XvrdqX9I9C89Fdfq1PKp.jpg

花びらのぷっくりしている面にレジンを少量付けます。

https://static.croccha.com/contentful/7kRoxQyaN4D5nRca4cOQrt.jpg

ピンセットでヒートンを摘み、レジンを付けたところに乗せた状態で硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/3LbLZqQBwfPrzL3R4HY6qm.jpg

ヒートンを付けた面に着色レジンをぷっくり盛って硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4nln7yhxMwaRHPxkUc45lb.jpg

強化のため、ヒートンを付けた面にもう1度ぷっくり着色レジンを盛って硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6d4dqrsDZK2RkgpjgNBZtM.jpg

次にクリアの雫パーツを作ります。パレット代わりのクリアファイルにレジンを出します。

https://static.croccha.com/contentful/6zdMQlE9G5eD5M4eGHbHIk.jpg

竹串の先に少量のレジンを取り、筒状にしたクリアファイルの外側に雫の形に乗せて硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2IWNYhv6fhnbT20EE54d1j.jpg

クリアの花びらもできました。

https://static.croccha.com/contentful/6wpOROiKvYDrlSjFf6Zk6a.jpg

透明花びらパーツにレジンを少量付けます。

https://static.croccha.com/contentful/2dlRvjKXG5yBK5me90BCpi.jpg

ヒートンを付けた状態で硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7Iim9d7lnjyIyN7i1zxCZm.jpg

ヒートンを付けた面をぷっくり盛ります。

https://static.croccha.com/contentful/6BUpWoKfkcQqlRv6ODj7bR.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/295Pnb5qevhtCZ827mjGEB.jpg

クリップなどで掴み、ヒートンの根元までコーティング液にくぐらせたら硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1q52v0xPDrFn2cTwf7dAPV.jpg

より美しく仕上げるため、2回コーティングをします。最初と同様にコーティング液に浸し、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6o7V9WRJr13f2InIsHWGdg.jpg

カラーとクリアの花びらのパーツが2枚ずつできました。

https://static.croccha.com/contentful/QB6l7FoEJUEVjtFbaixJ8.jpg

作った花びらパーツを丸カンで繋げ、ピアス金具を接続すれば完成です。

https://static.croccha.com/contentful/1nOqVZvxkEcwKdPfhpwaV3.jpg

3.まとめ

モールドを使わず、フリーハンドでパーツを形成して組み立てる花びらのレジンのピアスの作り方をご紹介いたしました。2色の小粒の花びらがやさしく揺れる、フェミニンなアクセサリーです。

クリアファイルやカードスリーブなどの上にレジン液を乗せてパーツを作る方法は、サイズや形が自由自在なので100%好みのデザインが叶うのが魅力です。今回はそのまま使わず、クリアファイルをくるくると丸めて留めて筒形にしてからレジンを乗せて立体感を出しました。

クリアファイルの丸みのおかげで花びらにカーブが付き、さらに外側のみレジンでぷっくりさせることによって花びららしいカップ形に。ちょっぴり肉厚で可愛らしい小さな花びらのイメージ通りになりました。

モールドに入れて固めるパーツと違い、シートの上で作るレジンパーツは薄くなりがちです。するとどうしても脆くなっていまいますので、レジンの重ね塗りで強化します。カラーレジンの場合は色の濃淡の調整にもなり、一石二鳥です。

クリアファイルで作る筒状の土台の直径や乗せるレジンの量、そして広げ方などによって、花びらのシェイプやサイズはどんなふうにもアレンジ可能です。着色剤選びも然り。お好きな色味、大きさ、そして花びらの形にして理想の花びらピアスを作ってみるのはいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる