マスキングテープで作るフレークシールの作り方
作品レシピ
2020年07月10日

マスキングテープで作るフレークシールの作り方

お気に入りに追加

マスキングテープはラッピングや雑貨のデコレーションに便利なアイテムなので、お持ちの方も多いと思います。お手持ちのマスキングテープから、クッキングシートやラベルシールを使ってフレークシールを作れることをご存じですか?今回は使い勝手の良いアルファベットを、マスキングテープから作ってみました。アルファベットはアルバムのデコレーションにも使えます。市販のアルファベットシールを買うと、欲しい文字が足りなくなった・・・!などもおこりますが、自分でアルファベットを作れたらその悩みも解消されますし、クラフトアイデアの幅が広がりますよ。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト

目次

  1. 1.材料・道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料・道具

https://static.croccha.com/contentful/1syGogVQeBWtKhr4feaWTw.jpg

・マスキングテープ
全く同じマスキングテープでなくて大丈夫ですので、お好きな柄でお試しください。

・ダイカットマシン
全く同じものを揃えることは難しいと思うので、代用できるアイテムをリストアップしています。

・アルファベットダイカット
全く同じものを揃えることは難しいと思うので、代用できるアイテムをリストアップしています。

・はさみ

・クッキングシート

・剥離紙(シールのシールの台紙として使われているもの)

2.作り方

https://static.croccha.com/contentful/2baFp1Q3ObGZZoBfC8b4D4.jpg

クッキングシートを20cmほど出し、四隅をマスキングテープで固定します。

動かなければ固定しなくてもよいです。
画像は見やすいように点線を入れています。

https://static.croccha.com/contentful/2cyMziWhc3NRiO9f230kbQ.jpg

マスキングテープをクッキングシート(剥離紙)に貼り付けていきます。
今回はボーダー柄で。

https://static.croccha.com/contentful/4NvHq6ozHIBpWhEJ1i0KNo.jpg

ダイカットマシンに、アルファベットダイと一緒に通します。

https://static.croccha.com/contentful/6c7D81OyxYdH4a88ilXHnH.jpg

ほんの2~3分で完了!

https://static.croccha.com/contentful/3QTy1fTcp0ZoFUBuEaRxdm.jpg
https://static.croccha.com/contentful/7Gzj9JO7WGqeSY5WAJ3N5r.jpg

数字もこの通り!

カッターナイフやはさみで切り出すのは大変ですが、ダイカットならすぐです。

https://static.croccha.com/contentful/6qww7IEZK2kMuL496lQUYH.jpg

クッキングシートがきちんと台紙としてついています。

3.まとめ

マスキングテープの絵柄にそってハサミでカットして、フレークシールを作ることもできます。また、ラベルシールという印刷用のシール素材があれば、そこに直接マスキングテープを貼ってもOK!

・ラベルシール

自作のフレークシールは、プチギフトのラッピングに重宝しそうですよね。ぜひつくってみてください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
ポテ
ポテ
色々なハンドメイドに興味があります。いつもビーズアクセサリーとレジンを作っていますが、アプリを通じて...

ポテさんの投稿

  • ポテさんの作品

    押し花をレジンで固めて裏にイヤリング金具をつけました。 サークルパーツはそのイヤリング金具にひっかけているだけです。 ID14810 のアレンジです。

  • ポテさんの作品

    押し花とブリオンを敷き詰めてみました。 ブリオンちょっと多すぎですね・・・。

  • ポテさんの作品

    ヘアアクセサリーを作った時に余ったレジン液を 三角形のモールドに入れました。

  • ポテさんの作品

    マーブル模様のパーツって同じものがないようですね。 どんなふうに作られているんだろう??って思います。

  • ポテさんの作品

    揺れるワイヤーパーツで、少し大ぶりのアクセサリーを作りました。

  • ポテさんの作品

    こちらもひっかけるだけ! 時短で着せ替え出来るアクセサリーを模索しています。

  • ポテさんの作品

    昨日の色違いです。 ひっかけるだけでかわいいアクセサリーができると、 着せ替えが楽しくなりますね。

  • ポテさんの作品

    ひっかけるだけのアクセサリー完成!

  • ポテさんの作品

    パーツクラブさんのモールドを使いました。 https://web.croccha.com/posts/9366 この時のアクセサリーをリメイクしています。

  • ポテさんの作品

    過去制作したピアスの色違いなのですけど 色の違いが分かりづらいかも💦

  • ポテさんの作品

    押し花をレジンコーティングして、 裏側にイヤークリップ金具をつけました。 ツイストリングは金具にひっかけているだけです。

  • ポテさんの作品

    台座に接着剤で固定するだけのピアスです。 ビジューセットを使うといろんな組み合わせができて楽しいです。

  • ポテさんの作品

    フレームガラスのパーツを使ってブレスレットを作りました。

  • ポテさんの作品

    カスミソウのイヤリング、久しぶりに作りました。

  • ポテさんの作品

    どちらもレジンっぽく見えますが(笑)セールで購入したパーツです。

  • ポテさんの作品

    少し余ってしまった押し花を使って 六角形のモールドでパーツを作りました。 モールドはセリアで購入しました。

  • ポテさんの作品

    パールとチェーンをつないで、ネックレスを作りました。 セーターの上からも着けられるように、少し大きめに。。。

  • ポテさんの作品

    ヘアクリップ3本、一緒に撮影してみました。 今回投稿したのは水色のヘアクリップです。

  • ポテさんの作品

    ヘアクリップをまたまた作りました。 雪の結晶のスパンコールがわかりいですよね。 封入したのは隠れ工房green oceanさんのおまけです。

  • ポテさんの作品

    ヘアクリップを作りました。 簡単に2層でデコレーションしています。

  • ポテさんの作品

    ラタンだけど秋っぽくなったかな?と。

  • ポテさんの作品

    披露宴や2次会、パーティーを彩る、心に残る結婚式を演出するおしゃれなウェルカムボード。会場の入り口で案内板の役目も兼ねたアイテムです。「ようこそ私たちの結婚式へ!来てくれてありがとう!」という意味を込めたものですので、手作りしておもてなしするのはいかがでしょうか? 今回作るのはナチュラルカラーの落ち着きのある優しいフラワーアレンジのものです。発注をすると納期が結婚式に間に合わない…なんて方にもおすすめの、手作りウェルカムボードです。

  • ポテさんの作品

    パーツクラブさんで昔買ったパーツを集めて 作ってみました。 長いのは羽根です。

  • ポテさんの作品

    ワイヤーのデザインが面白いパーツを使いました。

前の記事をみる次の記事をみる