作品レシピ
2023年10月14日

べっ甲とパールの最強組み合わせで上品な大人可愛さを演出!こっくり秋色レジンピアスの作り方

お気に入りに追加

秋冬の定番と言えばべっ甲。難しそうに思われがちですが、レジンで意外と簡単に作れちゃいます。今回はべっ甲ピアスの作り方をご紹介します。 

 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

・作家のためのレジン

・調色パレット

・作家のためのレジン 着色剤(ブラック、ブラウン、イエロー)

・竹串

・エンボスヒーター

・モールド(パーツクラブ)

・ヤスリ

・英字ネイルシール

・クリアファイル

・耐震マット

・樹脂ピアスパーツ

・パール

・ブリオン

・クリップ

・洗濯ばさみ

・コーティングレジン

・UV-LEDライト

2.作り方

作家のためのレジンを使います。

https://static.croccha.com/contentful/3QRg8qkJT8j1YdCVs1oC3I.jpg

3つの調色パレットそれぞれにレジン液を流し入れます。

https://static.croccha.com/contentful/4aK69KKbjlTSfr5VodFfcd.jpg

作家のためのレジンの着色剤で色を付けます。

https://static.croccha.com/contentful/73pN3o8R1u5PDIaXfdgzXM.jpg

パレットのレジン液にお好みの量のブラック、ブラウン、そしてイエローの着色剤を加えます。

https://static.croccha.com/contentful/2Cii8GUxzE45PtKJayGRZ8.jpg

それぞれ良く混ぜます。

https://static.croccha.com/contentful/5sEQxShZcf9y454BNMMb0m.jpg

必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。

https://static.croccha.com/contentful/4UwI8g8qrDMoUXAAr3G4t6.jpg

ストーンのデザインのモールドを使います。

https://static.croccha.com/contentful/5brNaKd44DrVkaqxIS83cm.jpg

濃いブラウンのレジン液を多めにランダムに流します。

https://static.croccha.com/contentful/3QZmwh3aC5kCJgierEUqbB.jpg

空いている部分に薄いブラウンのレジン液を流します。

https://static.croccha.com/contentful/3taLlrjvWKvOhdieEejFDt.jpg

さらに空いている部分にイエローのレジン液を流します。

https://static.croccha.com/contentful/2Wfm4hZDd0akd54vY4LgY7.jpg

モールドを傾けて模様を馴染ませ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/6pEarSZi74K6wOg0SRTLst.jpg

2層目めも同様に濃いブラウンのレジン液からランダムに流します。

https://static.croccha.com/contentful/7clUKpcsLEk7HpUh5sdjTa.jpg

2層目めは濃いブラウンと薄いブラウンにしてみました。

https://static.croccha.com/contentful/1HYdrfwUBh5vDYcCLEChww.jpg

モールドを傾けて模様を馴染ませ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2vWbowVYRFBk2MeFV3zx4x.jpg

3層めを作ります。最初の2層と同様に濃いブラウンのレジン液を流します。

https://static.croccha.com/contentful/6bZ0cfu4ZvxnsA69PRVPhH.jpg

次に薄いブラウンのレジン液を流します。

https://static.croccha.com/contentful/5vhqKNclTVpl35vz8hbzO2.jpg

最後にイエローのレジン液を流します。

https://static.croccha.com/contentful/3tyhPHMovFRLNYYYGJJD6Z.jpg

モールドいっぱいになるように着色レジンをランダムに流し入れ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7KE92EDSIxYObOz5c4q6LH.jpg

できたパーツをモールドから取り外します。

https://static.croccha.com/contentful/3PNf6NGjbuiraZqKwvhQxl.jpg

ヤスリなどでバリを削って滑らかに整えます。

https://static.croccha.com/contentful/5SRA2Wdqrq0nUXvEreciJV.jpg

平らな面を上にして固定し、レジンを少し付けます。小さくカットしたクリアファイルに耐震マットを貼り付けたものを使うと良いでしょう。

https://static.croccha.com/contentful/w1g40U2jmCizcfSsqYqG5.jpg

レジン液の上に樹脂ピアスパーツを乗せ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/4UDzUJP62Cxv4q9kyAPnWJ.jpg

裏側にレジンを少量置きます。

https://static.croccha.com/contentful/3taQkRpoJPOLY79FST68Oc.jpg

裏側を樹脂ピアスパーツごとコーティングし、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/2EV6AHFcvfY5swXmnvWbRN.jpg

英字ネイルシールで飾ります。

https://static.croccha.com/contentful/6dCi7VFspvVTAEcu616JH8.jpg

お好みのシールをレジンパーツに貼ります。

https://static.croccha.com/contentful/dAhAk2uJwpLoD0oFz1wt9.jpg

次にパールを付けます。

https://static.croccha.com/contentful/581JsFDM00WpR0QpBu2XzV.jpg

パールにレジン液を付け、べっ甲の本体パーツに乗せます。

https://static.croccha.com/contentful/2MMMVyhBCbdxwhzApUr4IO.jpg

ブリオンも飾りましょう。ブリオンに少々のレジンを付けて乗せ、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/1rYKGsZPG71tgpVyVrKhdz.jpg

仕上げのコーティングをします。

https://static.croccha.com/contentful/m8wQV87iU6I3lbYDyXGab.jpg

コーティング液を全体に塗り、硬化します。

https://static.croccha.com/contentful/7mZMT9Zpyv0CtQqLYo2InI.jpg

完成です。

https://static.croccha.com/contentful/PVdNaAwZbafuLevZgOZhh.jpg

3.まとめ

年中楽しめるレジンアクセサリー。秋冬の定番は、べっ甲デザインです。大人っぽく仕上がると人気のべっ甲風レジンのテクニックを軸に、ゴールドの英字ネイルシールと小さなパールを組み合わせた落ち着いた雰囲気のピアスを作りました。

この季節になるとみんな作りたくなるべっ甲柄。難しいと思われがちですが、コツが分かればどなたにも上手に表現することができます。まず、カラーレジン液を3色用意すること。ここでは濃いブラウン、薄いブラウン、そしてイエローの着色剤を用意して色合いと濃淡の違う3色のカラーレジンを作りました。

そして作ったカラーレジンをモールドに流し入れて固める際、層にしながら仕上げること。それぞれのカラーのレジン液をモールドにランダムに流し入れては硬化する、という作業を繰り返せば、奥行きのある本格的なべっ甲模様が完成します。

べっ甲のレジン本体パーツのみでシンプルに仕上げるのもよし。ここではパールとブリオン、そして英字のネールシールを組み合わせました。パールとブリオンの煌めきと英字シールのゴールドカラーのおかげでエレガントさと上品さがプラスされました。

春夏秋冬、それぞれの楽しみ方のできるレジンアクセサリー作り。秋はこっくりカラーが決め手です。マーブル状にするのはあんまり得意じゃなくって…と躊躇われている方にもぜひチャレンジしていただきたいレシピです。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
もりもと まきこ
もりもと まきこ
【UVレジンハンドメイドチャンネル】 YouTubeで作り方を配信中♪ パーツクラブ公式アンバサダ...
前の記事をみる次の記事をみる