目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
すっかり暖かくなったどころか、初夏と呼べるような気温まで上がる日もちらほら。そこでこれからの季節にぴったりな海モチーフのレジンアクセサリーを作ってみました。ヒトデと貝殻のモールドに2色のカラーレジンを流し入れて固める、ツートーン仕様のレジンキーホルダーです。
海モチーフのモールドだけれど、あえて海レジンではなく雲レジンに。練り消しゴムをふわっとちぎってそっとレジンに浮かべるいつものテクニックです。ブルーとホワイトのグラデーションに真っ白なふわふわの雲が映え、ラメの煌めきと相まって夏らしさ全開のキーホルダーになりました。
表も裏も美しい、これからの季節にきっと欲しくなる夏の空のキーホルダーの作り方です。
・作家のためのレジン
・作家のためのレジン ぷっくりタイプ
・調色パレット
・作家のためのレジン 着色剤(ホワイト)
・作家のためのレジン着色剤 夜空カラー(彦星ブルー、星屑ネイビー)
・竹串
・エンボスヒーター
・シリコンモールド ヒトデ 貝殻
・ねり消し
・クリアファイル
・ピンセット(アクセサリー工具セット)
・星の欠片(パジコ)
・カーテン用のふさかけフック
・耐震マット
・英字シール
・ヤスリ
・ピンバイス
・ヒートン
・クリップ
・コーティング液
・カラビナキーホルダー金具
・丸カン
・穴あきパール
・ゴールドビーズ
・Tピン
・UV-LEDライト
作家のためのレジンを使います。
パレット3つにそれぞれレジン液を入れます。
ホワイト、彦星ブルー、星屑ネイビーの着色剤を使って3色のカラーレジンを作ります。
それぞれのパレットにお好みの量の着色剤を加えます。
調色スティックや竹串などでそれぞれよく混ぜます。
必要あればエンボスヒーターで気泡を飛ばします(やり方はこちら)。
大小のヒトデとシェルのデザインのモールドを使います。
モールドの3割程度までホワイトの着色レジンを流します。
モールドを傾けて着色レジンを全体に行き渡らせ、手前を下にして斜めのまま硬化します。
硬化している間にねり消しゴムで雲を作ります。
ねり消しゴムを少し練り、びよ~んと伸ばしてクリアファイルの上にそっと置きます。
彦星ブルーの着色レジンを適量流します。
モールドの下から3分の2程度まで着色レジンを行き渡らせ、斜めの状態で硬化します。
このようにできました。
星屑ネイビーの着色レジンを適量流します。
モールドの上から2分の1程度まで着色レジンを行き渡らせ、上を下にして斜めに硬化します。
このようにできました。
雲を乗せたい位置に透明のレジン液を流します。
雲に見立てたねり消しを配置します。ねり消しにレジンを含ませながら配置すると、より本物の雲っぽさが表現できます。
このように配置しました。
星の欠片のラメを使います。
クリアファイルの上に星の欠片を少量取り出します。
竹串でラメを取り、雲と雲の間にちょんちょんと散りばめます。バランスよく乗せたら硬化します。
モールドいっぱいになるようにレジンを流します。
竹串で全体に行き渡らせ、硬化します。
モールドから取り出します。
このようにできました。
裏面は貝殻からうっすらとブルーが見えるデザインです。
耐震マットに乗せて固定し、中央にレジンを少量流します。
英字シールを乗せて硬化します。
作家のためのレジンぷっくりタイプを使います。
表面をぷっくり盛ります。
竹串で全体に行き渡らせて硬化します。
ヤスリでバリを削り整えます。
ピンバイスで穴を開ける部分を平らに削ります。
平らに削った部分をピンバイスで穴を開けます。
穴にレジンを流します。
竹串で穴の中の空気を抜き、レジンでいっぱいにします。
ヒートンを挿し込んで硬化します。
ヒートンの根元にレジンを付けます。
竹串でヒートンの根元にレジンを絡めて硬化し、しっかり固めます。
仕上げのコーティングをします。
ヒートンの根元まで液に浸してしっかりとコーティングします。余分なコーティング液を落としてから硬化します。
丸カンでキーホルダー金具とレジンパーツを繋げば完成です。
裏面はブルーがうっすらと透けて見える美しいグラデーション。
サイズ違いで楽しく作りましょう。
表も裏も爽やかできれいな海モチーフのレジンチャームです。
すっかり暖かくなったどころか最高気温が25度にまでなる日もあり、もう初夏と呼べるような季節の到来を感じます。そこでサマーレジンを先取り!貝殻とヒトデのモールドを用いてブルーとホワイトが爽やかな雲レジンのチャームを作ってキーホルダーにしてみました。
サイズの違うヒトデと貝殻のモールドを最初に見た時は、海を閉じ込めたデザインが思い浮かびました。ゆらゆらとした海面模様を付け、星の砂などを封入する夏レジンの定番です。でもふと、「海面に映る海の空を閉じ込めてみるのもかわいいかも?」と思いつき、さっそく作品にしてみました。
ブルーとホワイトの2色のカラーレジンを作り、モールドに入れて傾けた状態で硬化して重ねるツートーン仕上げ。モールドの底、つまりできあがりパーツの背面になる部分がホワイトとブルーのグラデーションになる仕様です。色の違うレジンで2層仕上げにすることにより、表も裏も美しくデザイン性の高いキーホルダーができました。
レジンの着色に使ったのは、作家のためのレジン着色剤のシリーズの夜空カラー。6色セットの中から彦星ブルーと星屑ネイビーを選んで調色しました。この着色剤にはとても細かいラメが入っているので、そのまま使っても上品な煌めきが楽しめます。今回はさらに星のかけらのラメもところどころに散らし、さらにキラキラとした夏の海空を表現しました。
海モチーフのモールドだけれど、あえて海レジンにはせず雲レジンに。練り消しゴムをふわっとちぎってそっとレジンに閉じ込めるいつものテクニックです。練り消しゴムにレジンを含ませながら配置すると、より本物らしくふんわりと封入できます。
今回のように大きめチャームにしてキーホルダーに仕上げるもよし、また、小さい方のモールドで作ってピアスやイヤリングなどに加工するのもよし。それぞれ2つずつ同時に作れますので、対になったアクセサリー作りにも便利です。夏が待ち遠しくなるような爽やかな色合いとデザインの夏レジンのチャーム。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。