作品レシピ
2024年04月06日

小さな頃の憧れアイテムをレジンで!カラフルで可愛い立体風船パーツの作り方

お気に入りに追加

小さい頃欲しくて欲しくてたまらなかった風船。いざ買ってもらった時はしぼんでしまうと悲しいので、いつまでもこのままだったらいいのに…と願っていた記憶があります。 

 

今回は初心者さんでも挑戦しやすい、100均モールドで作る立体的な風船パーツのレシピをご紹介いたします。風船の結び目パーツの作り方と付け方が今回のポイント。作り方は何度も練習する必要がありますが、慣れてしまえば簡単です。また、結び目の付け方で丸みのある風船とすっきりとした風船の2種類のバルーンが作れます。お好きな方に挑戦してみましょう。 

 

材料や道具はもちろん、結び目パーツをうまく作るためのコツや、付け方で変わる2種類の風船の作り方のポイントも合わせてご説明いたします。 

ジャンル:
レジンレジン

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

作家のためのレジン

着色剤(赤)

コーティング剤

調色パレット(3個入り)

球体モールド

レジンクリーナー

調色スティック

エンボスヒーター

UV-LEDライト

ピンセット

丸やっとこ・平やっとこ

ニッパー

Tピン

平らなモールド

マスキングテープ

輪ゴム

2.作り方

調色パレットまたは適当なモールドを用意し、マスキングテープで拭って埃を取り除きます。

1

クリアのレジンを流し入れます。

2

レジンを赤に着色します。

3

赤の着色剤を1滴落とし入れます。

4

調色スティックでムラが無くなるまでしっかりと混ぜます。

5

エンボスヒーターで温めて気泡を抜きます(詳しくはこちら)。気泡を抜いたら冷まします。

6

太さ0.7mm、長さ40mmくらいのTピンを用意します。

7

丸やっとこでTピンの根元を挟みます。

8

ワイヤーを指で曲げ、風船の紐のような形に整えます。

9

余分なワイヤーをニッパーでカットして希望の長さにします。

10

切り落としたTピンの端を再利用してヒートンを作ります。平やっとこでワイヤーの先を少し折ります。

11

折った部分を平やっとこで挟んでピンを横に倒し、ニッパーで余分なワイヤーをカットします。

12

端を丸やっとこで丸めます。

13

折った部分をニッパーで少しカットします。今回は余ったTピンの端で作りましたが、十分な長さがない場合は新しいものを使いましょう。

14

球体モールドに着色レジンを流し入れます。

15

モールドいっぱいまで入れて120秒硬化します。

16

モールドをひっくり返してさらに120秒硬化します。

17

しっかり硬化したことを確認したら、球体を取り出します。レジンクリーナーを使うとシリコンモールドを傷付けずにうまく取り出すことができます。筆先にレジンクリーナーを染み込ませ、レジンパーツとモールドの隙間に差し込みます。

18

モールドの裏から揉んでクリーナーを全体に行き渡らせて取り出します。

19

球体モールドよりも大きいサイズのシリコンシートまたは平らな部分のあるモールドを用意します。

20

球体モールドの裏側に着色レジンを2滴ほど乗せます。

21

ひっくり返してモールドの平らな面に置き、上から軽く押してすぐに120秒硬化します。

22

モールドをそっと剥がします。この砂時計のような形をしたパーツが風船の結び目になります。乗せるレジンの量が少ないと理想の形にならずに失敗してしまいますので、きれいにできるまで練習するとよいでしょう。

23

結び目パーツのレジンが薄い方と厚い方のどちらを球体パーツに付けるかで風船の形が変わります。球体パーツに薄い方を付けると、ぽてっとした丸みのある風船になります。

24

球体パーツに厚い方を付けると、下側が長めのすっきりとした風船になります。どちらにするかで少し作り方が変わるのでそれぞれご説明いたします。

25

〈丸みのある風船の作り方〉
モールドの上に球体の凹み部分を下にして置き、着色レジンを1滴乗せます。

26

結び目パーツの薄い方を下にしてそっと乗せます。真上に来るように位置を調整して60秒硬化します。

27

モールドの穴に結び目パーツを入れて置き、凹みに着色レジンを平らになるくらい塗って60秒硬化します。

28

着色レジンを1滴乗せてヒートンを添えて60秒硬化します。

29

平らな部分に着色レジンを塗り、球体にして120秒硬化します。

30

丸みのある風船の完成です。

31

〈すっきりとした風船の作り方〉
モールドの上に球体の凹み部分を下にして置き、着色レジンを1滴乗せます。

32

結び目パーツの厚い方を下にしてそっと乗せます。真上に来るように位置を調整して60秒硬化します。

33

結び目パーツと球体パーツの繋ぎ目に着色レジンを塗って滑らかにして硬化します。

34

丸みのある風船と同様に凹みを埋めてヒートンを付け、平らな部分に着色レジンを塗って球体にします。

35

余分な箇所をニッパーでカットして結び目パーツの形を整えます。

36

すっきりとした風船の完成です。

37

これ以降の工程は同じです。球体モールドの穴にヒートンを入れて置き、平らな部分に着色レジンを1滴乗せます。

38

Tピンで作った風船の紐を乗せて60秒硬化します。

39

着色レジンをTピンの周りに少し塗って硬化し、取れないように補強します。

40

仕上げのコーティングをします。平やっとこでヒートンを掴み、持ち手を輪ゴムで固定します。

41

コーティング剤を全体に塗ります。クリアレジンでも構いません。

42

くるくる回して全体にまんべんなく行き渡らせます。塗り漏れがないか確認しながら行いましょう。

43

くるくる回しながら120 秒硬化します。

44

置いた状態で120秒、ひっくり返してさらに120秒硬化します。

45

完成です。

46

3.まとめ

初心者さんでも挑戦しやすい、100均モールドで作る立体的な風船パーツのレシピをご紹介いたしました。今回のポイントは風船の結び目の作り方と付け方。結び目は何度も練習する必要がありますが、慣れてしまえば簡単です。また、結び目の付け方で丸みのある風船とすっきりとした風船の2種類のバルーンを作ることができます。

風船の紐とヒートンはTピンで作りました。今回ヒートンは余ったTピンの端で作りましたが、十分な長さがない場合は新しいものを使いましょう。

今回のレシピのひとつめのポイントは、風船の結び目の作り方。球体モールドの裏側に着色レジンを2滴ほど乗せ、ひっくり返して平らなモールドの上に置いて上から軽く押します。押してすぐに硬化すると砂時計のようなパーツができます。これが風船の結び目パーツになります。レジンの量が少ないと砂時計のような形にならずに失敗してしまうので、綺麗に作れるまで練習することが大切です。

ふたつめのポイントは、その結び目の付け方にあります。結び目パーツにはレジンが薄い方と厚い方があり、どちらを球体パーツに付けるかで風船の形が変わります。薄い方を付けるとぽてっとした丸みのある風船になりますし、厚い方を付けると下側が長めのすっきりとした風船になります。すっきりとした風船は結び目パーツと球体パーツの繋ぎ目に着色レジンを塗って滑らかにすることがポイントです。

100均のモールドで作る立体的な風船パーツ。ゆらゆらと揺れる様子はまるで空にふわふわと浮かぶ本物の風船のよう!なのでピアスやイヤリングなど、ぶら下がるタイプのアクセサリーに加工するのが効果的です。キーホルダーやストラップなどにしてももちろん可愛く仕上がることでしょう。レジンの風船パーツ、自由に作って自由に楽しみましょう!

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
まーうえ
まーうえ
レジンでいろいろ作る人🍓 小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`) ...
前の記事をみる次の記事をみる