玉ひも付きミニ封筒の作り方
作品レシピ
2020年08月30日

玉ひも付きミニ封筒の作り方

お気に入りに追加

ポケットパンチボードで作ったタテ型ミニ封筒をアレンジして、玉ひもで開閉できるようにしました。玉ひもとは、紙またはプラスチックシートのボタンを封筒の本体とフラップにひとつずつつけて、糸を絡めて閉じるもの。見た目も可愛いので、日本の紙もの好きさんの間でも人気のアイテムですよね。 

  

アイレット(ハトメ)を使った方法と、ブラッズ(割りピン)で簡単にできるバージョンの2種類の作り方をご紹介いたします。 

 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

button string supplies

・サークルパンチ
・ホールパンチ
・クロパダイル
・アイレット
・割りピン
・コットントワイン
・ハサミ

封筒本体を作る場合
・ポケットパンチボード
・テープのり
・ペーパー

2.作り方

ポケットパンチボードを使用してタテ型のミニ封筒を作ります(作り方はポケットパンチボードの使い方へ)。

button string 01

クロパダイルまたはホールパンチでボタンにしたいペーパーに穴をあけます。

button string 02

あけた穴が真ん中に来るように、裏を見ながらサークルパンチで丸くカットします。

button string 03

同じものを2つ作ります。

button string 04

封筒のボタンを付けたい位置に乗せ、穴の真ん中にマーカーで印をつけます。

button string 05

付けた印のところに、ボタンの穴と同じ直径の穴をあけます。

button string 06

下側は見辛いですが、脇から覗いて印のところに穴が開くようにします。

button string 07

コットントワインをカットします。

button string 08

封筒のフラップにあけた穴に、表から通します。

button string 09

裏はこれくらいの長さに出しておきます(後でカットできます)。

button string 10

フラップの表側にボタンを乗せます。ボタンの穴にはコットントワインは通っていません。

button string 11

ボタンの上からアイレットを差し入れます。

button string 12

上から、アイレット、ボタン、コットントワイン、フラップ、コットントワインの順に重なっています。

button string 13

アイレットにコットントワインをぐるりと1回巻きつけます。

button string 14

この状態で、クロパダイルでアイレットを留めます(アイレットの付け方は、クロパダイルの使い方へ)

button string 15

ボタンとフラップの間にコットントワインが挟まりました。

button string 16

フラップの裏に出ているコットントワインの先をハサミでカットします。

button string 17

下のボタンもアイレットで留めます。

button string 19

こちらはトワインを挟まないので簡単です。

button string 20

完成です!

button string 21

ひとつ小さいサイズのサークルパンチでも作りました。

button string 22

クロパダイルを使わない方法もご紹介いたします。ブラッズ(割りピン)を使います。

button string 23

割りピンのサイズに合わせ、ペーパーに小さな穴をあけます。1、2ミリのホールパンチがなければ、キリなどを使います。

button string 24

あけた穴が真ん中に来るようにセットし、サークルパンチでカットします。

button string 25

封筒の付けたい場所に乗せ、あけた穴の中に印をつけます。

button string 26

つけた印に穴をあけます。

button string 27

フラップの表からコットントワインを通します。

button string 28

ボタンの穴にブラッズを差し込みます。

button string 29

続けてフラップの穴にも差し込みます。

button string 30

ブラッズの足を割って倒します。

button string 31

コットントワインをぐるりと1回巻きつけて…

button string 32

引っ張っても抜けないよう、あまりギリギリにならないところでカットします。

button string 33

もうひとつのボタンにもブラッズを差し、封筒本体にあけた穴に差し込みます。

button string 34

裏でブラッズの足を割り、平らに倒します。

button string 35

アイレットで留めたものとは雰囲気が違いますが、これもちゃんと玉ひも封筒として機能します。

button string 36

3.まとめ

封筒にアクセントを入れるためのスタンプもあるくらい人気の、玉ひもデザイン。実はサークルパンチなどのいつものツールで簡単に作れちゃいます。

ここでは封筒に付けましたが、ジャーナルブックやミニアルバムにも可愛いんです!ボタンに柄入りのペーパーを使ったり、まん丸ではなくハート型のボタンにしたりと、自由にアレンジして楽しめます。

アイレットにもブラッズにもさまざまな色と形のものがありますので、お好みや用途に合わせてぜひペーパークラフトに取り入れてみてください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる