目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
3種類のお家のパーツが作れる可愛いダイのセットを購入。細かい作業がスムーズになるペーパークラフトツールを用いて、さっそくクリスマスカード作りの準備をいたしました。
ダイカットした小さなペーパーパーツをのり付けするのに便利なツールをご紹介しながらダイのセットの使い方をご説明いたします。
・ダイのセット(Home For The Holidays Stacks)
・ダイカットマシン
・カラーカードストック
・マスキングテープ
・細く出せるのりまたはボンド
・ピンセット
・クイックスティック
コンコード&ナインスの今年のクリスマスリリースの新作、Home For The Holidays Stacks Diesは、お家のパーツが作れるセット
ボディになるピースを薄い色のペーパーでカットします。
パズルのように並べれば、1回でダイカット。隙間を小さくすればペーパーの節約にもなります。ずれないよう、マスキングテープで留めます。
ダイカットマシン(使い方はこちら)にかけます。
お屋根のピースには、濃い色のカードストックを使います。
同じ色でドアと街灯もカットしましょう。
ツリーはグリーンのカードストックで。バランスよくアレンジできるよう、複数回カットしてたくさん作りました。
お屋根とツリーのトップに積もる雪は、白のカードストックをカットします。
チマチマ手作業がお好きな方やチャレンジャーさんは、リースのピースもカットしましょう。とにかく小さくて、細かい仕事が好きな私でも気後れしちゃいそうです。
お家は3種類。本体、お屋根、ドアのピースをあらかじめ揃えてセッティングしておくと迷わずのり付け作業が進められます。
小さなペーパーパーツの貼り合わせには、先が細いボンドやペン型ののりが便利です。
細いパーツには、線ではなく点で置いていくような感覚でのりをつけると良いでしょう。
本体に貼り付けます。
他のパーツも貼り付ければ、1軒めの出来上がり。
このお家は、本体部分にもレイヤーがあるデザイン。
上のパーツが重なる部分が分かっている場合は、本体の方にのりをつけるとやりやすいです。
3軒のお家が出来ました。
お屋根とツリーに雪を乗せましょう。
グッとホリデーらしい雰囲気に。
ツリーも冬仕様。
そしてリースにチャレンジ!とにかく小さく、指の先では摘めそうになりのでピンセットを使いました。
ドアに貼り付けます。
リボンはさらにちっこいので、リースの本体の方にのりをちょこっと付けます。
極小のパーツを移動させるには、クイックスティックというペーパークラフトツールが大変便利です。
ペン型ツールの先からほんの少しだけ練り消しゴムのようなぺたぺたとした素材が頭を出しているんです。スパンコールやコンフェッティ、細かいペーパーパーツを拾い上げて…
あらかじめのりを付けておいたところに移動させて接着します。
反対側は平たいヘラと尖った先のデュアルティップになっています。
尖った方の先でリボンの角度などの微調整ができます。
やっぱりリースはあったほうがクリスマスらしくなりますね。
これをカードの表紙に並べて今年のホリデーカードのメインデザインにします。
色違いも作ろう!
カラーカードストックをダイカットして、クリスマスカード向けのペーパーパーツを作りました。細かい作業が多いけれど、出来上がりの可愛さに報われます。
小さなパーツをのり付けするときには、ペン型ののりがあるととてもスムーズです。なければスティックのりの角をうまく利用したり、つまようじやスタイラスの先にボンドをほんの少し取って付ける方法もあります。
指先が器用でも流石に掴めないような極小のパーツには、ピンセットを使います。練り消しゴムのようなぺたぺたしたマテリアルがペン先からちょこっと顔を出しているクイックスティックも、私のペーパークラフトには欠かせないツールです。シークインやコンフェッティなどを移動させるのにも便利です。
ペーパーをカットしてのりで貼り付ける、という基本作業の繰り返しですが、たくさん作りたい時やパーツが小さい場合はツール頼み!なくてもできるけれどあればうんと楽になるツールをいくつかご紹介いたしました。ダイカットを用いたカード作りにぜひお試しください。