ワードパンチボードの文字間を狭める方法/ウィーアーメモリーキーパーズのワードパンチボードの使い方
スクラップブッキングをされる方々だけでなく、手帳ユーザーさんたちの間でも人気のウィーアーメモリーキーパーズのワードパンチボード。アルファベットや数字のパンチをまっすぐに並べられるツールです。
アルバムページのタイトルなどに私も昨年から愛用中ですが、唯一の問題点は文字間が広いこと。大きな台紙を使う場合は良いのですが、私のようにトラベラーズノートブックサイズでミニアルバムを作ったり、主に手帳への文字入れに使うとなると、限られたスペース内では綴れるワードやフレーズも決まってきてしまいます。
もっと上手く活用できる方法はないかなあ、とあれこれ試してみたところ、文字と文字の間にもうひとつ文字を入れられるスペースがあることを発見。ラッキーなことにパンチボード本体のスロットには細かく番号が振られているので、確実にパンチを文字と文字の真ん中に設置することができます。
新しく入手した小文字バージョンでご説明したいと思います。
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在も身近な素材と簡単な方法を用いた手作りのある生活を楽しんでいます。長らくペーパークラフト一辺倒だったので、ただ今少しずつリハビリ中。毛糸や布に囲まれる暮らしの心地よさを改めて満喫しています。