ハンドメイド専用のSNSアプリ・croccha(クロッチャ)
ログイン会員登録
ワードパンチボードの文字間を狭める方法
作品レシピ
2020年10月10日

ワードパンチボードの文字間を狭める方法

お気に入りに追加

スクラップブッキングをされる方々だけでなく、手帳ユーザーさんたちの間でも人気のウィーアーメモリーキーパーズのワードパンチボード。アルファベットや数字のパンチをまっすぐに並べられるツールです。 

 

アルバムページのタイトルなどに私も昨年から愛用中ですが、唯一の問題点は文字間が広いこと。大きな台紙を使う場合は良いのですが、私のようにトラベラーズノートブックサイズでミニアルバムを作ったり、主に手帳への文字入れに使うとなると、限られたスペース内では綴れるワードやフレーズも決まってきてしまいます。 

 

もっと上手く活用できる方法はないかなあ、とあれこれ試してみたところ、文字と文字の間にもうひとつ文字を入れられるスペースがあることを発見。ラッキーなことにパンチボード本体のスロットには細かく番号が振られているので、確実にパンチを文字と文字の真ん中に設置することができます。 

 

新しく入手した小文字バージョンでご説明したいと思います。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト
  • #パンチ
  • #アルバム
  • #クラフトパンチ
  • #ペーパークラフト
  • #パンチボード
  • #ミニブック
  • #スクラップブッキング

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

narrow supplies

・ワードパンチボード
・ペーパー(ハガキ前後の厚さがベスト)

2.作り方

オリジナルバージョンは大文字で、パンチボード本体のカラーはティールです(使い方はこちら)。新作の小文字バージョンは、淡いピンクのボディです。

narrow 01

基本の使い方をおさらいいたしましょう。パンチボード本体のふたを開くと、パンチを並べるスロットが10個並んでいます。

narrow 02

ここに綴りたいワードのアルファベットパンチを並べていきます。「birthday」と綴りましょう。

narrow 03

ペーパーを差し込んで…

narrow 04

ふたを閉めて…

narrow 05

グッと力を入れてパンチします。

narrow 06

すると、綴ったワードがパンチされる仕組みです。

narrow 07

大好きなツールなんだけれど、残念なのが文字間の広さ。8文字のワードは、私がアルバム台紙にしている4インチ幅のペーパーには収まりません。

narrow 08

そこで、文字と文字の間にもうひと文字入れて全体を短くしたいというわけです。

綴りたいワードのアルファベットを並べます。

narrow 09

これを、ひと文字おきにずらして、2つのグループに分けます。

narrow 10

最初のグループ(1番め、3番め、5番め、7番めの文字)のパンチを、隙間を開けずにパンチボードに並べます。

narrow 11

ペーパーを差し込んで…

narrow 12

パンチします。

narrow 13

この「b」と「r」の間に「i」を、「r」と「h」の間に「t」を…と、間を2つめのグループのアルファベットで埋めていきます。

narrow 14

まず、最初のグループのアルファベットパンチを外します。

narrow 15

2つめのグループのアルファベットは、パンチボードの端から並べてしまうと、先にパンチしたところに重なってしまいます。

narrow 16

パンチボード本体には、目盛りが入っています。最初のグループのひとつめのアルファベット(b)の真ん中は1、ふたつめのアルファベット(r)の真ん中は9なので、1と9から同距離の5が2つめのグループのひとつめのアルファベットの真ん中ということになります。

narrow 17

5の目盛りに「i」のパンチの真ん中が来るようにセットします。

narrow 18

ひとつめのアルファベットの位置が決まったら、あとは隙間を作らず残りのピースを並べていきます。

narrow 19

ペーパーを左の端にしっかり寄せて…

narrow 20

差し込みます。

narrow 21

パンチ。

narrow 22

「birthday」の文字間を狭めることができました。

narrow 23

同じ文字が複数回必要なワードやフレーズを綴る場合は、ちょっぴり注意します。たとえば「happy」なら「p」を2回パンチしなければなりません。

narrow 24

「ここにもうひと文字必要ですよ」のしるしに何か置いておくと混乱が防げます。「p」と「y」の間に消しゴムを挟みました。

narrow 25

ずらします。

narrow 26

最初のグループ(1番め、3番め、5番めの文字)を端から並べてセッティング。

narrow 27

次はこれらの間を埋めます。

narrow 28

消しゴムを「p」に変えます。

narrow 29

2つめのグループのひとつめの文字(a)は目盛りの5に合わせ、次の文字もぴったりと合わせて設置します。ペーパーの端を左にしっかりと寄せて…

narrow 30

差し込みます。

narrow 31

パンチすれば、「happy」になりました。

narrow 32

「happy birthday」のラベルができました。

narrow 33

4インチ幅の私のミニアルバムの台紙にも収まります。

narrow 34

3.まとめ

アルバム作りや手帳に人気のワードパンチボード。文字と文字の間にもうひと文字入れて、限られたスペースにより多くのワードやフレーズが綴れる方法をご紹介いたしました。

私はお出かけ写真や日常のスナップショット、観た映画やドラマのポスターを小さくプリントしたものなどを月ごとにまとめてミニアルバムにしているので、見出しに「November」や「December」など長めのタイトルラベルが作れるこの方法をよく使っています。

昨年のクリスマスアルバム作りでは、大阪滞在中に訪れた「MIDOSUJI」(御堂筋)や「NAKANOSHIMA」(中之島)まで綴れて、大変重宝いたしました。

手軽で実用的なワードパンチボード、ぜひクラフトや暮らしに取り入れてみてください。

この記事で紹介したアイテム

  • 【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】ワードパンチボード - Word Punch Board
    【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】ワードパンチボード - Word Punch Board
    ¥4,730
  • 【フィスカース/Fiskars】ペーパートリマー - Photo Bypass Paper Trimmer(小)
    【フィスカース/Fiskars】ペーパートリマー - Photo Bypass Paper Trimmer(小)
    ¥3,630
  • 【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】ワードパンチボード - Word Punch Board - Lowercase (27 PIECE)
    【ウィーアーメモリーキーパース/WRMK】ワードパンチボード - Word Punch Board - Lowercase (27 PIECE)
    ¥4,730
前の記事をみる次の記事をみる
marikobrownmarikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる