目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
細長くカットしたペーパーを重ねて、ホチキスでパチンパチンと留めるだけ!のかんたんオーナメント。ペーパートリマーがあると同じ幅のペーパーの帯が一気に作れますが、ハサミやカッターでも可能です。
クリスマスツリーやガーランドの飾りに、縦につないでモビールに、大きく作ってドア飾りに。サイズやシェイプを変えていろんな応用が楽しめます。
・ペーパー(折り紙、色画用紙、カードストック等)
・ペーパートリマー
・クリップ
・マーカー
・ホチキス
・穴あけパンチ
ペーパー(ここではハガキ程度の厚さのカードストックを使用)を1インチ(約2.5cm)の幅の帯状にカットします。
ペーパートリマー(使い方はこちら)があると早いです。なければ定規を用いて鉛筆で線を引いてハサミでカットするか、定規をあててカッターで切ります。
帯状にしたペーパーを3サイズの長さにカットします。
ひとつのオーナメントにつき、以下のサイズと枚数が必要です。
・6.5インチ(16.5cm)2枚
・5.5インチ(14cm)2枚
・5インチ(12.5cm)1枚
一番長いピースが下に、一番短いピースが上に来るよう、片側の切り口を揃えて3サイズのピースを1枚ずつ重ねます。
残りの2枚は、下に短いピースが来るように重ねます。
一番短いピースが真ん中に来るように5枚を重ね合わせます。
6.5ー5.5ー5ー5.5ー6.5インチの順に重なっています。
片側の切り口が揃っていることを確認します。
反対側は、こんなふうになっています。
切り口を揃えた側の辺の端から0.5インチ(1cm)のところをホチキスで留めます。
片方を留めたら…
反対側の切り口を揃えます。
しっかりしたペーパーだと抵抗が強いので、クリップなどを利用すると良いでしょう。
端から0.5インチのところをホチキスで留めます。
ペーパーの端とホチキスの針の間にマーカーでしるしを付けます。
ホールパンチを用い、付けたしるしのところに穴をあけます。厚手のペーパーを重ねた場合は、ヘヴィデューティー仕様のパンチを使用します。厚紙を重ねてもサクッと穴があけられます。
飾りをぶら下げる場合は、反対側にも同様に穴をあけます。
お好みでタッセル(作り方はこちら)やポンポン(作り方はこちら)などをぶら下げます。
ペーパーオーナメントの出来上がりです。
フォルムにバリエーションを付けましょう。ペーパーの帯を、違う長さにカットします。
・6.5インチ(16.5cm)2枚
・5インチ(12.5cm)2枚
・4インチ(10cm)1枚
6.5ー5ー4ー5ー6.5インチの順に重ねます。
両端とも切り口を揃えてホチキスで留めれば…
形の違うオーナメントの出来上がり。
帯の長さを変えるだけでバリエーションが楽しめます。
こちらにもタッセルを付けました。
クリスマスまで、時間のある時にコツコツと作り溜める予定です。
ペーパーを細長くカットしたピースを重ねて作る、かんたんオーナメントをご紹介いたしました。ホチキスを使うので接着剤が乾くのを待つ必要がなく、比較的短時間に完成させられるのも魅力です。
ペーパーを細長い帯状のピースにカットするには、トリマーがあると大変便利です。ペーパークラフトの基本のツールなので、あれば多用すること間違いなし。私にとっては文字通り、毎日使っている道具です。
ほんのちょっぴりの長さの差でフォルムにバリエーションが付けられるペーパーオーナメント。無地のペーパー、柄入りペーパー、フォイルやグリッター加工の施されたキラキラ素材などを使ってバリエを増やしても良いでしょう。いろいろ試してぜひオリジナルを作ってみてください。