サークルパンチで作る簡単ペーパーオーナメント
作品レシピ
2021年12月22日

サークルパンチで作る簡単ペーパーオーナメント

お気に入りに追加

クリスマスツリーを飾るオーナメントをパターンペーパーで手作り!サークルパンチがあればサクサクっとカットしてあっという間に出来上がります。切って折って貼るだけなので、お子さまとのクラフトタイムにもぴったりです。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

paper ornament supplies

・パターンペーパー(または無地のペーパー)
・サークルパンチ
・スコアリングボード
・スタイラス(スコアリングボードを使用する場合)
・ボーンフォルダー(あれば)
・テープのり(またはボンド、スティックのりなど)
・ひも
・ひも通しの針( または細いワイヤーなど)
・ハサミ

2.作り方

クリスマス向けのパターンペーパーを3種類用意しましたが、無地でも1種類でもOKです。

paper ornament 01

カットには、サークルパンチが便利です。なければコンパスを使うか、ちょうどよいサイズの瓶のふたなどを鉛筆でなぞって切り取ります。

paper ornament 02

ここでは1.5インチのサークルパンチを使います。パンチのサイズが出来上がりのオーナメントの直径になります。

paper ornament 03

ペーパーをパンチします。

paper ornament 04

全部で6枚カットします。

paper ornament 05

ここで、お持ちであればスコアリングボードを使います。

paper ornament 06

パンチしたサークルペーパーをボードの角に合わせて…

paper ornament 07

真ん中(直径1.50インチなので、0.75インチの目盛り)にスコアラインを入れます。

paper ornament 08

先が丸くなったスタイラスを使うと、ペーパーを痛めずにラインが入れられます。

paper ornament 09

すべてのペーパーにスコアラインを入れたら、ラインに沿ってパターンが内側になるように折ります。

paper ornament 10

爪やボーンフォルダーを使い、しっかりと折り目をつけます。

paper ornament 11

6枚とも折ったら、組み立てに入ります。

paper ornament 12

1枚めのサークルの折り目の片側にテープのり、スティックのり、またはボンドなどの接着剤をつけ…

paper ornament 13

2枚めのサークルを貼り合わせます。

paper ornament 14

ずれないよう、きっちり合わせるのがポイントです。

paper ornament 15

2枚めのサークルの裏にのりをつけ、3枚めを貼り付けます。

paper ornament 16

4枚め、5枚めと繰り返します。

paper ornament 17

最後は開いた両側にのりをつけ…

paper ornament 18

6枚めのサークルを貼り付ければ…

paper ornament 19

完成です。

paper ornament 20

サークルパンチがあれば一気にカットしてあっという間に量産できます。

paper ornament 21

ツリーやガーランドを飾るオーナメントに仕上げる場合は、ひもを通します。コットントワインやリボン、毛糸などを、針や2つに折り曲げた細いワイヤーなどに通します。

paper ornament 22

ペーパーオーナメントの下から刺して…

paper ornament 23

上から戻します。

paper ornament 24

すると、てっぺんに輪ができます。

paper ornament 25

下から出ているひもを結びます。結び目がストッパーになるので、必要あれば2、3回結んで玉を大きくします。

paper ornament 26

ひもの先はそのままでもカットしても良いでしょう。

paper ornament 27

パンチがあれば、同じ方法で星形も作れます。

paper ornament 28

フォイル加工されたキラキラのペーパーで作るのも名案です。

paper ornament 29

形が左右対象であれば、どんなデザインのパンチも応用できます。ハートやお花、今の時期ならツリーも!

paper ornament 30

ぶら下げるオーナメントだけでなく、直立させて棚やテーブルを飾るのにもいい感じです。

paper ornament 31

たくさん作ってクリスマスに備えましょう!

3.まとめ

ペーパークラフトの基本中の基本のツールのひとつ、サークルパンチを使ったクリスマスオーナメントの作り方をご紹介いたしました。あればカットが早いので、あっという間に大量生産。なければコンパスで円を描いたり、ちょうど良いサイズのコップやびんの蓋などの周りを鉛筆でなぞって切り取れば同じように作れます。

ここではパターンペーパーを3種類組み合わせましたが、一色仕上げにしても素敵です。逆に6色使ってもっと賑やかにするのも良いですね。星などは、フォイルやグリッター加工されたスペシャルティペーパーを使うと華やかになりそうです。

簡単に作れるので、お子さまとのクリスマスクラフトにも最適です。ぜひトライしてみてください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる