サークルパンチとミシンで作るかんたんペーパーガーランド
作品レシピ
2021年12月11日

サークルパンチとミシンで作るかんたんペーパーガーランド

お気に入りに追加

クリスマスパーティーの飾り付けにぴったりのペーパーガーランドの作り方をご紹介いたします。パーツはサークルパンチでカット、つなぐのはミシンにお任せなので、あっという間に長~いガーランドが作れます。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

garland supplies

・ペーパー(柄入り、無地など)
・サークルパンチ(1~2インチのもの)
・ミシン
・ミシン糸(透明またはコーディネートカラー)
・糸切りばさみ

2.作り方

ペーパーを用意します。ミシンで縫うので、薄過ぎず、厚過ぎず、ハガキくらいの厚さのものが向いています。柄入りペーパーを使う場合は、両面プリントの方が見栄えがします。無地のペーパーを使う場合も、裏側が白でないタイプのものが良いでしょう。

garland 01

サークルパンチでどんどん丸型にカットします。ここでは直径1インチのものを使っていますが、お好みで2インチや3インチくらいの大きいものでもOKです。

garland 02

パンチしたサークルは、同じ柄(色)ごとにまとめておきます。両面プリントのパターンペーパーを使う場合は2種類の柄になりますが、ここではひとつとして数えます。

garland 03

他の柄(色)のペーパーも同様にパンチで丸柄にカットします。

garland 04

混ざらないよう、同じペーパーからカットしたサークルを重ねてまとめます。

garland 05

ミシン糸は、ペーパーの色に合わせたり、逆にコントラストカラーで目立たせてデザイン性を持たせても良いでしょう。私は透明のナイロン糸を選びました。強度も劣るしアイロンの熱で溶けてしまうので通常のソーイングにはあまり向きませんが、ペーパークラフトにはよく使います。

garland 06

上糸と下糸を束ね、20cmくらい引き出します。

garland 07

手際よく進められるよう、色柄ごとにまとめたサークルカットペーパーはミシンの手前に置いてスタンバイ。

garland 08

ひとつめのサークルペーパーをステッチします。指で押してフィードします。

garland 09

小さなサークルの場合は残した糸を引いて向こう側に導きます。

garland 10

サークルとサークルの間に隙間を残したい場合は、1〜3針くらいミシン針を空振りさせます。私は2針分の間隔を取りました。

garland 11

次のサークルペーパーを入れてステッチします。

garland 12

こちら側から送れない位置に来たら向こう側から引いてガイドします。

garland 13

2針分の隙間を作って次のペーパーを入れて縫い繋ぎます。だんだんとリズムが掴め…

garland 14

あっという間に長〜いガーランドになります。

garland 15

縫い終わりも、糸を20cmくらい残してカット。

garland 16

簡単ガーランドの出来上がりです。サークルペーパーは糸を軸にくるくる回転するので、両面プリントや裏が白でないカラーペーパーの方が向いているのです。窓枠や棚、ドアなどに掛けて使います。

garland 17

3.まとめ

サークルパンチでカットした丸いペーパーをミシンで縫い繋いでいくだけの簡単ガーランド。クリスマスやバレンタインなど、テーマカラーのペーパーを使ってたびたび楽しんでいる私の定番クラフトのひとつです。あっという間にびっくりするくらい長くなるので、調子に乗り過ぎないようにご注意です!

糸を軸にサークルペーパーが回転するので、裏が白でないカラーペーパーやパターンペーパーを選ぶのが唯一のポイントです。パーツとパーツの間は詰めても良いし、サークルひとつ分、または2つ分と、広めに間隔を取ってもまた違った印象になって素敵です。

パーティーにはフォイルやグリッターで加工されたキラキラのペーパーを使うのも名案です。サークルだけでなく、星形やハート形などのシェイプパンチを使っても同様に作れます。

大きく作ってお部屋のデコレーションにすることが多いですが、小さく作ればスクラップブッキングのエンべリッシュメントにも。ボーダーとして使えば、おしゃれなアルバムページのアクセントになります。

クリスマスツリーにぐるぐるっと巻き付けても良さそう!ぜひ作ってみてください。

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる