目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
ダイカットマシンの使い方の記事では、スタンドアローンダイとコーディネートダイの定義についてお話しいたしました。前者はお花や動物、アルファベットなど、見てそれと分かる形にカットされる、単独で使えるダイ。後者はスタンプした画像を切り取るための補助的なダイを指します。
スタンドアローンダイにはさらにサブカテゴリーがたくさんあります。ここでご紹介するカバーダイもそのひとつ。ブランドによっては、バックグラウンドダイ、パネルダイなどとも呼ばれます。
特徴など、実際のカード作りをご説明しながらお伝えいたします。
・ダイカットマシン(フルサイズ)
・カバーダイ
・ペーパー
カードに仕上げる場合
・2つ折りのカード
・テープのり
・フレーズスタンプ
・インクパッド
カバーダイの特徴は、なんと言ってもそのサイズ。
スタンダードなカード本体(4.25x5.5インチ)と同じか、ほんのちょっぴり小さいか。いずれにしても大物です。
手軽なミニマシン、サイドキックには入りません。フルサイズのダイカットマシンを使う必要があります。
大きいサイズのダイはカットされにくいことがあります。ハンドルを回してプレートをマシンのこちらから向こうへ送ったら、そのままハンドルを逆回転して向こうからこちらを戻す、を繰り返すと浮きがちな真ん中もカットされます。
一気にカードサイズの広さのペーパーにデザインが入りました。
背景として使っても良いですが、そのまんまカードとして仕上げましょう。「THANK YOU」のフレーズスタンプにブラックインクを付けて、余白にポン。
裏側にテープのりを付けて…
黒の2つ折りカードの表紙に貼り付ければ…
あっという間に音楽好きさんへのお礼のカードの出来上がりです。
白と黒を逆にしたバージョンも作りましょう。黒の台紙をカバーダイでカット。
白でフレーズを入れたいので、ヒートエンボスで仕上げます(やり方はこちら)。
逆バージョンの完成です。
このダイは、抜けた方の音符も使えて一石二鳥。オペラやコンサートに行った日のアルバムページに散らすコンフェッティになりますね。
カバーダイには、フレーム風にカットされるデザインもあります。
こちらはトロピカルな葉っぱに囲まれたジャングルのような雰囲気の背景に。白のカードストックをカットして…
マーカーや絵の具で色をつけて楽しみます。
森の奥に吸い込まれそうなデザインのカバーダイには…
オーストラリアに棲息する動物さんたちを集めてカードを作りました。
カバーダイには、不動の人気のストライプやドット、チェック柄、伝統的なパターンや幾何学模様などなど、実に多くのデザインが存在します。
クリスマスの時期には雪の結晶のカバーダイが大活躍!バレンタインにはハート、七夕には星…と、季節ごとにひとつ持っているとカード作りの楽しみが倍増します。
ダイカットしたものをステンシルとして使って映えるデザインもあります。カバーダイは割高ですが、2つの機能を兼ね備えていると思えばお得かも?
ダイカットデビューをされたら、ぜひカバーダイも取り入れてみてください。