ブラシ+スポンジダウバーでステンシル!フローラルカードの作り方
作品レシピ
2020年09月02日

ブラシ+スポンジダウバーでステンシル!フローラルカードの作り方

お気に入りに追加

ブレンディングツール、ブレンダーブラシ、スポンジダウバー、インクパッドを直接擦る…などなど、さまざまなアプリケーション方法のあるステンシル。今日はブラシとスポンジダウバーを組み合わせたお花のデザインのステンシルのカードを作ります。 

  

ブラシとスポンジダウバーそれぞれの長所を活かすので、手早く仕上がるのに美しい奥行き感が生まれます。簡単なのにアーティスティックで凝った印象に。良い意味で労力と見た目が釣り合わない、作り手としてはお得なカードです。 

ジャンル:
ペーパー
クラフトペーパー クラフト

目次

  1. 1.材料と道具
  2. 2.作り方
  3. 3.まとめ

1.材料と道具

floral stencil supplies

・ステンシル(Floral Stencil 2)
・ブレンダーブラシ
・スポンジダウバー
・インクパッド(ピンク、赤、茶、黒)
・フレーズのスタンプ
・仮止めテープのり
・マスキングテープ
・テープのり
・カードストック
・2つ折りカード

2.作り方

ステンシルを使う時は、ペーパーを仮止めテープのりで固定するところからスタート。

floral stencil 01

ステンシルを被せて…

floral stencil 02

マスキングテープで止めます。

floral stencil 03

これで途中でずれたりすることなく、くっきりとしたラインが実現します。

ブレンダーブラシにピンクのインクをつけて…

floral stencil 04

擦ってインクを移していきます。摩擦を起こしながら螺旋を描くと言うより、ブラシを小刻みにクルクル、という感じです。正しい歯ブラシの使い方に似ているでしょうか?ゴシゴシと移動させるのではなく、その場でごにょごにょ。色が着いたら少しずつ移動します。

floral stencil 05

別の色のインクを重ねていくので、この時点ではまだらでOK。むしろ均一でない方が奥行き感が生まれます。

floral stencil 06

ブレンダーブラシを持ち替え、赤のインクをつけます。

floral stencil 07

お花の中心にブラシを当て、くるくる擦ります。

floral stencil 08

すべてのお花の中心に赤のインクを入れたところ。

floral stencil 09 1

ピンクのインクとの境界線が気になる部分があれば再びピンクのブラシに持ち替え、自然な感じになるようブレンディングします。

floral stencil 09 2

めしべの部分はスポンジダウバーで色をつけます。

floral stencil 10

茶色のインクをポンポンと取って…

floral stencil 11

中心から外側に向けてスッと引くようにインクを移します。

floral stencil 12

簡単なのに、想像以上の立体感が出ます。

floral stencil 13

すべてのめしべに茶色を入れたら…

floral stencil 14

1辺だけマスキングテープを止めたままステンシルを剥がして確認してみます。

floral stencil 15

必要な箇所があればインクを付け足して…

floral stencil 16

出来上がりです!

floral stencil 17

ステンシルで入れた模様が主役なので、フレーズは控えめにしてカードに仕上げます。こういう時は、ブロック風のデザインのフレーズがぴったり。

floral stencil 18

別のペーパーにブラックのインクでスタンプします。

floral stencil 19

これをカットしていくのですが、もう少しキリッとした黒で締めたいところ。

floral stencil 20

インクの色を濃くしたい場合は、スタンプポジショナー(使い方はこちら)のL字形のハンドルを使います。

floral stencil 21

まず、通常通りにインクをつけてスタンプします。

floral stencil 22

そのまま動かさず、L字のハンドルの内側の角にスタンプの角を合わせます。

floral stencil 23

今度はL字形のハンドルをそのまま動かさず、スタンプを外してインクをつけ直します。ハンドルがずれないように、ご注意を。

floral stencil 24

L字の内側の角にスタンプの角を合わせ、垂直に下ろすように押します。

floral stencil 25

2回スタンプでかなり黒さが増しました。

floral stencil 26

3回重ねたら、プリントしたようなキリッとした黒になりました。

floral stencil 27

色は濃くなるのは良いのですが、インクを重ねることでディテールが失われます。文字の太さがだんだん細くなっていくのが分かります。

スタンプしたフレーズのラベルをハサミでカットします。

floral stencil 28

ギリギリにカットしたつもりでも、白い部分が残ってしまったり、切り口が気になってしまうことがあります。

floral stencil 29

そんな時は、側面をインクパッドにちょいちょいとつけて埋めます。

floral stencil 30

ステンシルで作ったパターンを2つ折りカードの表紙に貼り付けて…

floral stencil 32

フレーズを乗せて…

floral stencil 33

出来上がりです!

floral stencil 34

3.まとめ

花びらはブレンダーブラシを使ってくるくるとスピード仕上げ、そしてめしべの細部はスポンジダウバーに持ち替えて、スーッと引くように模様入れ。アプリケーションの使い分けで、おもしろいほど作業が早く進む!

思った以上に手早く仕上がるだけでなく、平面的になりがちなステンシル作品に色の深みと奥行き感を与えます。ステンシルをやったことのある方には、きっと「どうやって作ったの?」と訊かれることでしょう。

いろんな方法でステンシルを楽しみましょう!

この記事で紹介したアイテム

前の記事をみる次の記事をみる
marikobrown
marikobrown
編む、縫う、刺す、切る、貼る…ハンドメイドはどのジャンルも子どもの頃から大好きで、海外に移住した現在...
前の記事をみる次の記事をみる